新しいものから表示

EOS RはMagic Lantern対応に期待ということで

ご存じかもしれませんが、海外でグラボを買う場合、EVGAというメーカーが非常に保証が手厚いです。他のメーカーが個人輸入したものにたいして保証しないところEVGAは個人輸入品も3年保証の対象となっています。
jp.evga.com/warranty/graphics-

RTX2080tiが欲しい人、B&Hで予約開始してますよ。ただし、出荷予定は10/22になってます。
bhphotovideo.com/c/search?Ntt=

結局カメラもセンサーとプロセッサパワーのバランスなんですよね。省電力で強力なエンジンがのったら、映像スケーリング、10bitHEVC記録、発熱問題とかいろいろ解決するねん。

ここまで大規模な停電だと、通信インフラにも影響がでそう。災害時には情報が重要。

EFマウントって1眼の中ではフランジバック短めだから2段にマウントアダプタかませば結構なレンズは着くんではないでしょうか?
dc.watch.impress.co.jp/docs/re
動作するかどうかは分りませんが。

RFマウント:20mm、Eマウント:18mmか。RでEマウントレンズはつかえないですね。

RFマウントとEマウントとどっちがフランジバック短いんだろう。

CANONならLightroomのテザー撮影もすぐに対応してくれるかな

バッテリーが歴代からのLP-E6Nなので撮影可能枚数370枚はおしいところ

とりあえずyukaさんは買うこと決定ですかね

マウントアダプタで3PのEFレンズどこまで使えるだろうか。

10bitはHDMI出力のみはDIGIC8だとしょうが無いところですかね

動画クロップ撮影:可能
これってどう判断すればいいんだろう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。