先日納車されたCOLNAGO Master-X Light の新たなカスタマイズのネタが出来たので、明日から頑張る!😤

おニューのバイクのシェイクダウンとポジション調整を兼ねて、近所をウロウロ。

コルナゴのクロモリバイクの印象は、
1.不快な細かな振動がフレームに吸収されて、気持ち良く走れる。
2.フレームのバネが効いているのか、登りが以外と走りやすい。
3.持ち上げたとき、思ったより軽かった。
4.三ケ島のペダルは良く回る。
5.カンパニョーロ レコードのハブは神!(本当に良く回る!素晴らしい!)
6.走ってると楽しくなって、自然と笑いが込み上げてくる。

コスモスの花にはまだ早かったですね。満開は来週?再来週?

シマノの営業さんと少し話したのですが、ヨーロッパでは自転車の販売数の半分はeBikeだそう。

スポーツバイクは自分の身体を使って乗ってこそ、ではあるのですが、電動ユニットが適切なアシストをしてくれるお陰で、自分の能力プラスαの場所に行ける感じが頼もしいです。
これって、クロスバイクよりMTBの方が恩恵がありますね。
フィールドでの安心感が違う。

今日は行きつけの自転車屋さんで、e-Bikeの試乗会に行ってきました。
主催はシマノで、シマノの電動ユニットを搭載する自転車をメーカー横断で揃えての試乗会です。
クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)、グラベルロードと各種あったのですが、お目当てはメリダのフルサスのMTB。
いやー、パワフルで5〜7%の坂をグイグイ登ります。トルク感が凄い。
すげー、楽しかった!

ああ、俺が買った時はシマノだったのに、SRAMになってるー!_| ̄|○
しかも、1×12!
今年も限定受注なのね、TREK Stache 7。

trekbikes.com/jp/ja_JP/jp/ja_J

紙博 福岡の話。

紙博でツバメノートの福袋を買ったですが、この福袋、1万円相当の品物が入っていて2980円。
で、その中身。
各種ノート4冊、クリアファイル、ボールペン2本、ツバメノートのドロップと写真のブツ。
化粧ケースに入っていて、すごく重い。
それもそのはず、銅板が貼り付けてある!
その名も「Perfect.Z」。
高岡銅器とのコラボ品とのことで、高級感溢れるノートで、値段はなんと8000円!
1万円の中身はお前かー!って感じ。

中は日記として使う感じですが、重い感じ(物理)なので、正直使いづらいなぁ。名前がパーフェクトでゼットなので、終活ノートとして使うべき!?

出来た!!念願のイタリアン クロモリバイク!!
COLNAGO Master X-Light
コンポはお約束のシルバーカラーのカンパ。
ホイールはカンパのハブ(中古)に手組みという、念願の仕様。
サドルだけ手持ちの物を流用したけど、付けてみると以外と様になってて、これはこれで良いかなと。

シェイクダウンは来週かな。😏

長崎では見られない、iMac Proをこの機会に触ってみる!

普段はこうゆうことで並ばないけど、巻き添えでアップルストア福岡オープン待機中。

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。