新しいものから表示

最近マイクラが流行っているように感じるけど、僕の知識は1.xの一桁数字の時代で終わっているから何も分からん。

どういう人なのか知らんけど、こういう絵は結構好き。

スレッドを表示

数日前にフォローした人が、コンビニで印刷できるやつをやるらしい。めちゃかっこいい。

twitter.com/shakep_p/status/11

blank71 さんがブースト

Toots stopped showing up on remote instances · Issue (#11270) · tootsuite/mastodon · GitHub
github.com/tootsuite/mastodon/
🙏

gitって繋がりを辿れば始祖に辿り着くと思うとエモい。

blank71 さんがブースト

pixelfed.tokyoのアップデート完了しました。ハッシュタグをフォローできるようになりました

RT数がみれないのがええな。(STでは表示してる)

blank71 さんがブースト

マストドンだと何かの話題に対して誰かと会話なりコミュニケーションが発生するけど、Twitterだと何かの話題に対して独り言を言うケースが多いように思う

もしマストドンに話題がないと思うのであれば、それは(自分が会話に加わらずに済む)話題がない、なんじゃないかと

Twitterでバズる内容、個人的にクソみたいなのしかない。

なんでもかんでも話題を追いかけて、プロフィールのTLをRTばかりで埋まっている人たちを僕は好きではない。

blank71 さんがブースト

これ(皮肉ではなく)面白いなーと思ったのは、

* 最近のTwitterではRT中心の人が多い。いくらでもRTできるツイートがあるから。
* Mastodonではみんな自分の言葉で語っている。そんなboostばっかりするほど話題流れてこないから。

という差がある。この認識が同じでも、どっちが面白いという感想が人によって逆になる

ってところ

mstdn.jp/@bambi/10240935763686

頑張って勉強するしか無いわね。

筑波大学 情報メディア創成学類
行きたいわね。

ちゃんと公式の手引きで調べなきゃな。

blank71 さんがブースト

なんかGNU nanoとかいうテキストエディタが出てくるので辛い。(回避)

PRだしたあとにそのブランチに手を加えると、その変更もPRに自動的に含まれるのか。

僕の成長の場として踏み台にしているようで少し申し訳ない気持ち。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。