新しいものから表示
blank71 さんがブースト

名前を載せることはできていないけど、多くの人に意見を聞かせてもらっているおかげでより良くできていると思っています。感謝です 🙏

Mastodonの日本語訳、直接的には関わってないけど、こう少し参加できてる感が嬉しい。

blank71 さんがブースト

言い方良くないとは思うけど「もう古いよ!」って感じじゃない?

スレッドを表示
blank71 さんがブースト
blank71 さんがブースト

三モーラ以上のカタカナ語の末尾の長音記号を省くのは JIS Z 8301 の帳票の規格に沿ったもので,2005 年の改正で原則として長音記号を省かないが専門分野などはこれまでの兼ね合いもあるし好きにしてよいよみたいな話になったので,もう長音記号を省かなくなってから 14 年間も経つのですよ。Windows は Vista でこれに従い長音記号省くの止めてた。

長音付けないって慣習は文字数がどうとかって記憶しているけど、正しいことは知らない。でも最近は長音をつけるのが、読み方の観点からも正しいらしい…?

blank71 さんがブースト

悩ましいところ。聞き取りやすいのは長音つきだろうけど、慣例としては長音をつけない方が慣れている

blank71 さんがブースト

最近、カタカナ語の長音を付ける傾向にあるっぽいのでわたしも意識して付けている。

「推奨」→これのほうが良いと、迫りくるような感覚。
「おすすめ」→これのほうがいいよ…?とツンデレな感じ。
(ちょっと何言っているのか分からない。)

優しさで言えば「おすすめ」のがよいのは同意。

スレッドを表示

これには関係ないけど、「アクセシビリティ」という言葉自体が個人的に分かりにくい。でもiOSでも使われてる(はずだ)しなぁ。

blank71 さんがブースト

「アクセシビリティー」と伸ばしている箇所 ( github.com/tootsuite/mastodon/ ) については違和感を感じています…が、翻訳した方曰く、音声読み上げでは長音を入れた方が聞き取りやすさに大きな違いが出る場合もあるそうです。

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

recommendedの訳、
推奨→+αで何かしたいときに追加の作業が必要になるから、今やっておいた方がいいよ
おすすめ→やってもやらなくても、どっちでも特に困らないよ
みたいな感じだと思ってます。

僕個人としては「推奨」派だな。短いし。OverWatchで「推奨レベル」って概念があって…(割愛)。

blank71 さんがブースト

i18n: Update Japanese translations by mayaeh · Pull Request (#11035) · tootsuite/mastodon
github.com/tootsuite/mastodon/
// 日本語翻訳、こんな感じにする予定です。
おかしいところなどあれば教えてください。
また、「推奨」についてはまだ変更するかもしれません。

blank71 さんがブースト

Mastodon v2.9.0 向けの翻訳の一つ、Recommended の翻訳は「推奨」と「おすすめ」どちらがいいと思いますか?
表示例はこのトゥートの続きを参照

スマホのドロワーのTwitter類を全て非表示にし、友達と最低限見たい人だけをリストにしてショートカットでそれだけ開くようにしたら快適になった。

なんかそんな話題が少し出ていた気がする。プラグインで色々と手を加えられたらいいよね、的な。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。