#bsfm307 #bsfm @drikin
drikinさんの言う「連合切りたい」っていうのがActivity Pubからの離脱を指すなら、それに対しては反対だなぁ。APからの離脱はすなわち完全鎖国状態になり鯖外のアカウントと交流できなくなるということになります。つまり鯖外に対するコンテンツ性を失うことになります。面白い投稿やグルドンにいる有名な人の投稿はグルドンの鯖外に共有されることは少なくないと感じています。グルドンは2年間の運営によって緩やかに分散SNSとしての役割をしっかり果たしているってことになります。
もしAPから離脱をするならば、自分はグルドン外の人とも交流をするのでグルドンを使いつつ、違う鯖にもアカウントを作ってそこで交流するという形になると思います。これが分散の利点ですね。なので自分にとって困ることはあんまりないのです。
鯖が重いのを改善したいなどの理由があり、その判断がグルドンひいてはbackdpaceのためになるなら受け入れるしかないと思います。
https://pixelfed.tokyo
よくわからん基準で世界10位のPixelfedサーバーです。私が頑張って運営してるのでみんな使ってみてね。
Yづドンに関してのこれまでのサービス改善と今後の計画
PCGFでは、6月より、より良いサービス展開のために目標を掲げてまいりました。その中で
・バックアップ頻度を1日2回に
・バックアップの強化
・ElasticSearchの有効化
・利用規約の全面的な見直し
・Adminの女装
・ストレージ問題の解消
・各項目の自動化
・サーバーの安定化(ダウンタイムの縮小)
の項目を達成致しました。そして、達成できていない項目は
・アップデートスクリプトの書き換え
・みんななかよく
・諸項目でのセキュリティ強化
の3点となります。
今後、これらの未達成3項目に加え更にYづドンの安定性・利便性を加速するため、以下の目標を新たに掲げ、運営を行います。
・アップデート等の告知の徹底
・メディアストレージの安定
・レスポンスの向上
・収支の公開
・DDoS等各種攻撃に対しての対策
・Mastodon日本語wiki等の弊鯖に関する情報更新
・アイコン、ロゴ等の刷新
・マスコットの新設
・寄付先等各種情報をわかりやすく
・ソースコードの乱立したブランチをまとめる
・運営情報をまとめたブログ等の新設
を新たに目標として掲げ、運営をしてまいります。よろしくお願いいたします。
#Yづinfo
例えば右前と右後ろとでは耳に届く音の特性が違うために左右の判別をしているらしい。この特性を音源にもあらかじめ処理して適応しておけば、イヤホンで聴いても前後の判別がつくと。
http://www.ari-web.com/service/kw/sound/surround2.htm
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。