【ニ】最果タヒ「わからないくらいがちょうどいい」
どんなにシェアされたって、私が聞きたいのはそれじゃない、と思う。SNSで教えてもらった好きな食べ物、好きな音楽、そんなものを知ったところで私はまだまだ君を知らず、君に会いたいとも思わない。フェイスブックはつながるだけで「友達」だなんて言うけれど、でも他人がかき集めた「好きなもの」を見ただけで、その人のことを知ったつもりになるわけに、いかないんだ。失礼だろう。
DTP鯖とFedibirdに、ハッシュタグのフォロー(購読)機能をマージしたので、試しに #frfr と #theboss_tech をホームタイムラインで見るようにしてるんだけど、かなり馴染むね。
ホームで見てると、わざわざ何かを見る、という感覚にならないのが良い。
#fedibird
amazarashiはひたすら絶望を歌い、それでも生きる希望を見つけよう、って励ますような曲が多いが、Guiano氏は世の中クソ喰らえ、でも希望ばっかだぜ、とか「あ〜恋〜〜」のような曲が多い。これが年齢の差って感じやね。Guiano氏はまだ成人してない、というか僕と同じくらいだった気がする。尊敬。
「君はまだ覚えてるか」という始まりでamazarashiの【夏を待っていました】の「君はまだ覚えてるかな」という始まりを想起した。Guiano氏の音楽性の基盤を創ったものごとの内にamazarashiは絶対含まれているんだろうな。昔の曲もamazarashiを参考にした歌詞観を感じていた。
Guiano - 凍るサマー (feat.flower) https://youtu.be/b82nw8abKMU
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。