新しいものから表示
blank71 さんがブースト

キャッシュレス決済乱立を解決する日本独自規格が一部地域で開始 jpqr-start.jp/ したらしい。決済サービスの種類を示す情報がQRコード内部に埋め込まれたからレジでいちいち選ばなくていいよというやつらしい。地方から開始したので反響も何もさっぱり分からんけど…。

Mastodonで自分がフォローしてない人が自分の投稿をBTした場合、わざわざ見に行くのは面倒だし、フォローしていない人間に何を言われているのか分からない。暇なら見るけど、ネガティブなことを言われていたら傷つく。

見に行かないという一つの選択肢は、自分の価値観を自分の中で固定化しやすくしてしまうので、良くない思考に寄らないように心がけるというのは大事だと思う。

Mastodonでは、「favした投稿一覧」が存在しないのはいい選択だと思う。

そういやスマヒョに来なかったな。

blank71 さんがブースト

ETWS来なかったしY!の速報アッピいれるかあ

初期微動が長かったし大きかったから、それを主要動だと勘違いしていたら、でかい主要動が来た。

今日の「日本語が柔らかくなっている」っていう内容のTootは想定以上に拡散したけど、フォローしてない人の反応は見に行ってないな。めんどくさいし。

blank71 さんがブースト

フォロー関係にない他人からのブーストはマストドンでは意識しなくていいからね…。
一方、Misskeyは公開TLにRenoteを表示しちゃうから望まない拡散を見る機会も増える。あいつらは気分でLTL廃止したり復活させたりするからどうでもいいんだろうけど

スレッドを表示
blank71 さんがブースト

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201 広告のためにリツイートを廃止できないのなら、広告のないマストドンでは廃止できるんだろうか?
マストドンではトレンドタグが表示されないからリツイートによる悪影響も限定的なのかもしれない。

blank71 さんがブースト

言葉の森の番人が、豊かに茂る木々を簡単に伐採しちゃいかんなあ

blank71 さんがブースト

あれだなー。誰かが反応してくれるのが普通になってくると、反応無い事は否定されてるような気分になりやすいんだな。反応無いってのは否定でも肯定でもないと言う事も多いんだろうけど。

blank71 さんがブースト

note にしようかとも思いましたがわたゴハンのblog作りました
こっちは動画だけじゃなくて日々の料理の記録を書いていこうかと思います

watagohan.livedoor.blog/

しかしblog設定するの久々すぎて思い出すのが大変だった
00年代は結構あれやこれやとやってたのでその知識が役にたったのかも
長く続けていければいいなー

blank71 さんがブースト

鯖内で僕の投稿に対して何も話題が発生しなくて悲しい。

blank71 さんがブースト

「ヤバい」も「あはれ」と似てるかも

blank71 さんがブースト

@blank71 ヤバいはちょっと汎用度高すぎって思いますけど、個人的に「エモい」は「いとをかし」と類似したなかなかセンスのある言葉だと思っています…

最終的に言語は0と1だけで通じる形になるかもしれない(適当)

blank71 さんがブースト

新しい概念・言葉を知る機会、少しずついろんなモノに織り交ぜて置いた方が良いと思うんだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。