新しいものから表示

Fediverseで流れてたやつ。
--------
このセッションでは、Perl版ActivityPubサーバ"Actub"を自作した経験から、ActivityPubのうち主にmastodonに接続するサーバアプリを作成するために必要なノウハウについて概説します。
--------
fediverseに接続するサーバアプリの作り方 - builderscon tokyo 2019 builderscon.io/tokyo/2019/sess

blank71 さんがブースト

Jetstream BLOG: Essential CEO、「Essential Phone 2」に関する意味深ツイートを発信.
jetstream.bz/archives/85503

blank71 さんがブースト

subwaytooterの通知タブ内、リプライとブーストを色付けして見逃さないようにしてみた

通知、スマホのステータスバーに貯まるのが嫌だからオフにするとか。

本当に必要な情報だけを通知させるようにしないと、スマートフォンを使っているのにスマートじゃなくなっちゃう。

ここで、通知うざいのを調整するとか。

blank71 さんがブースト

ところで皆さんはどこまで通知させてんだろう?
僕は全部通知させるようにしてんだけど、お気に入り、ブーストの通知がちょっと鬱陶しくなってきた
(お気に入り、ブースト自体は大歓迎です!!)

blank71 さんがブースト

iOSは知らんけどAndroidOSならMastodonクライアントは「Subway Tooter」ですよ

タブいっぱい作れるし設定も柔軟で配色も自由に決められる

blank71 さんがブースト

このPrismo、ソースを読んだりデモサーバを確認したりして振る舞いを検証した結果、基本的にActivityPubプロトコルに準拠して実装されている掲示板なので、フォローをするにしてもユーザ単位でのフォローしかできないようだ

つまりどういうことか?と言えば電子掲示板なので「話題のジャンル(ガジェットとかアニメとか)」をフォローしたいところだがActivityPubプロトコルにはそんな機能はない。

しかし安心して欲しい、Mastodonには「ハッシュタグページ」があることを忘れていないか!?

ぶっちゃけ現在のMastodonのハッシュタグページは中小Mastodonサーバが最も恩恵に得られる機能だった。ある程度の人口がある分散SNSサーバではそこまで活用されてなかった

でもPrismoが登場すると状況が変わる。Prismoも当然ながら言わば「スレ立て」する際、同時にハッシュタグを投稿できるので、分散SNSでハッシュタグの利用頻度が増えることが予想される

Mastodonから電子掲示板の話題へ参加する未来がすぐそこまで来ているぞ!

スレッドを表示

ナタデココ ミルクティ、あんまり美味しくなさそうな感じするけど、実際はどうなんだろうね。

blank71 さんがブースト

"90年代には、タピオカブームの後にナタデココブームがきたことから、現代でもナタデココブーム再来の先駆けとなるか注目される"
業界初「ナタデココ ミルクティー」で“平成のブーム”再来なるか!? 伊藤園×チチヤス|食品産業新聞社ニュースWEB
mstdn.to/TNTqgT

blank71 さんがブースト

🤔
業界初「ナタデココ ミルクティー」で“平成のブーム”再来なるか!? 伊藤園×チチヤス|食品産業新聞社ニュースWEB
mstdn.to/CecO0S

blank71 さんがブースト

もしかしてさ・・・・・・

ナタデココミルクティーつくったらバカ売れするんじゃ・・・・・

ドリキンさんを初めてYouTubeで見たときに思った印象→「おっさんだ。安心感抜群。」

日本のYouTubeチャンネルで女の子が出ているのは(露出度が高かったり、エッチな感じのやつ)、自分の中では好きではないので逆に安心して観れるという。ドリキンさんを怖いと思ったことはないなw

blank71 さんがブースト

僕の見た目が怖いって問題、本気で理解できないんですけどw
こんな気弱なおっさんいないと思うんだけどw

タピオカは炭水化物の塊だけど、ナタデココは食物繊維たっぷりで噛みごたえもあってお通じにもよい。

blank71 さんがブースト

Misskeyってzipとかも添付できるけどMastodonから見るとこうなってクリックすると一発でDLされるのでMastodon上で何かクリックする時はちょっと気をつけた方がいいかも...
(まあzipの直リンとか触るのとかわらんけど)

blank71 さんがブースト

ナタデココ流行ったの大昔だから………(目を伏せる

blank71 さんがブースト

タピオカ個人的にはあんまり興味ないんですけど、みんなが楽しめる材料で、商売柄いろいろ関わってくるし、何も流行っていない状況より流行っている方が健全だと思うので、大歓迎です。

水素水とかEM菌は要らない。

Essential Phoneはこれまで、素早い公式のアップデートにより、カスタムROMの需要があまりなかった。2017年の発売から2年間は、非公式のLineageOSが存在していたが、今回をもって公式のLineageOSのサポートを受けるように。
見ない間にLineageOSは16.0になってた。試してみようかな。

wiki.lineageos.org/devices/mat

androidpolice.com/2019/06/12/o

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。