今日は表参道でOPPOの展示会が行われます
近くを通る方は覗いてみては?
僕は19時頃に見に行きたいと思います
https://twitter.com/OPPOJapan/status/958253285898530816
どりきんゲスト回のRebuildに影響されてステータスバーのアイコン抹消についての追記
全てのアイコン(電池残量やWi-Fi、データ通信など)を消したが、あんまり困らない
その理由は、ステータスバーを下にスライドさせると各ステータス(電池残量や…略)が一覧が確認でき、さらに展開させると詳細が確認できるからである
だか、一つ困ったことはBluetoothで接続しているヘッドフォンなどの電池残量がステータスバーのみでしか確認できないことだ
しょうがなく、Bluetoothのアイコンだけは表示させることにした
Bluetoothをオフにしている場合はステータスバーに表示されないから、そこは便利だ
電池残量のアイコンだけ多分、別の領域で管理しているため、Bluetoothアイコンが端に寄らないのは気になる…
近況とワイヤレスヘッドホンを散財した話(文字足らず)
最近時間がなくてROM専となっていましたー。
オフ会すごい人数だw。
来週からテストでその後修学旅行に行きます。(広島と京都)
深センの新興企業に「LiteXim」という会社があって、そこのQW-07という商品を購入しました。http://amzn.asia/1aznB7a
理由はワイヤレスヘッドホンが欲しかったのと、TwitterでFFの人が日本進出の担当者?(詳しくは知らない。)で色々やってるのをTLで眺めていたからです。
レビューとしては、★4.5です
簡単な説明をすると、有線無線対応でANC機能もあります。コーデックはsbcとaptxです。
ヘッドホンの音の評価は、全体的にしっかり鳴らしてくれます。この価格帯では低音増々のイメージがありますが、そんな心配は要りませんでした。有線の音はすばらしいです!ANCの場合は85%なので一歩及ばずです。静かな場所では低音のノイズを拾って強調されているのか無音時でのノイズが目立ちます。逆に騒音の中ではなかなかいい感じです。
https://mstdn.guru/media/sMMSK1U91gVr5-X9hVU
ライブだったので再投稿! 皆さんはAIが急速に普及していく社会の中で、僕たち人間はどのように生活していくべきだと思いますか? AIに仕事を奪われると、最近良く耳にしますが、社会人の皆さんは身の回りでそういうことを感じることはありますか?
CGWORLD12月号買いました。まだ読めてない…
この「〈インターネット〉の次に来るもの」って本を学校で借りて、今読んでいるのですが面白いです 。まだ、五分の一ほどしか読んでないですが、そこまではAIについての内容でした 。
インターネットがこの世に生まれたとき、多くの人が現代の様に使われるとは想定もしていなかった。テレビやラジオを通してしか、最新の、または詳しい情報は得られなかった。多くのメディアは民衆が自らが情報発信をし結びついていくとは思ってもいなかった。だが、今ではバソコンもどんどん普及し、クリエイティブなことを個人でも出来るようになり、様々なコンテンツやサービスが誕生した。(drikinさんもグルドン民もそうですね。)その膨大な情報を整理したりするのにAIは使われ、見えない所まで浸透している。AIと人間とはどう関わって…(文字数
ライブ聞いてないけどぶっこみます 皆さんはAIが急速に普及していく社会の中で、僕たち人間はどのように生活していくべきだと思いますか? AIに仕事を奪われると、最近良く耳にしますが、社会人の皆さんは身の回りでそういうことを感じることはありますか?
CGWORLD12月号買いました。まだ読めてない…
この「〈インターネット〉の次に来るもの」って本を学校で借りて、今読んでいるのですが面白いです
まだ、五分の一ほどしか読んでないですが、そこまではAIについての内容でした
インターネットがこの世に生まれたとき、多くの人が現代の様に使われるとは想定もしていなかった。テレビやラジオを通してしか、最新の、または詳しい情報は得られなかった。多くのメディアは民衆が自らが情報発信をし結びついていくとは思ってもいなかった。たが、今ではバソコンもどんどん普及し、クリエイティブなことを個人でも出来るようになり、様々なコンテンツやサービスが誕生した。(drikinさんもグルドン民もそうですね。)その膨大な情報を整理したりするのにAIは使われ、見えない所まで浸透している。AIと人間とはどう…文字がない、まとまらない
買うGoogle homeの候補考えないといけないですね
Allo(GoogleのLINE版)にはGoogleAssistantが搭載されてるけどそういう設定はないですね。こっちはベータ版のAssistantで動いてるそう。毎日6時に天気を教えてもらうようにしています。
現行版の方のバージョンアップで何かできるようになったのかな https://mstdn.guru/media/_fs2OImigQOx_rRe7-A https://mstdn.guru/media/7e5z10OMUN74ID9ja8k
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。