新しいものから表示

この夏紀先輩めっちゃかわいいと思う。

今日借りてきた本!
ユーフォの立華編と短編集はまだ読んでないけど、とりあえず第二楽章に進むとするか。(久美子の恋の展開は短編集だったのね…。)

wind, glass, bluebird - 牛尾憲輔 (映画 リズと青い鳥 オリジナルサウンドトラック「girls, dance, staircase」 [Disc 1])

これね、URLが一発でコピーできるから良い。
Qの新共有UIでもこの思想が取りのこまれていて、かつ、高速化している。

Pie Controlsっていうアプリがあるんだけど、推しても誰も使ってくれないの…><。大変便利なのだけど。

Qの新ジェスチャーよりも遥かに良いと僕は思う。

play.google.com/store/apps/det

スレッドを表示

書き始めたものの、もう面倒くさくなって書くのを諦めた何か。

あの教師、ヤベーやつじゃんと思ったら、ヤベーやつやった。

Android Beamは遅すぎる。あれって結局Bluetoothで通信でしょ?

Google謹製アプリでデフォルトで入れてほしいアプリがFilesとDatally。Filesは軽快で操作性もよいファイルアプリで、キャッシュ削除や他端末とデータの共有もできる。データの共有は(この表現で正しいか分からんけど)Wi-Fiで通信するから爆速。

今のAndroid、左手操作になりがちなUI設計をしているのはよろしくないのではないかと思う。ユニバーサルデザインじゃ無い。

UI左右反転オプションはあるけど、ただ鏡面反射にした感じだから雑なんだよな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。