新しいものから表示

@blank71 Pieの次のコードネームのAndroid Qでは、アクセス権限関係が見直されているみたい?例えば、以前までは位置情報をどのアプリが取得しようとしているか分からなかったが、Qでは具体的にどのアプリが位置情報を取得しようとしているか分かるようになるみたい。

スレッドを表示

関係あるか分からないけど、例えばAndroidのChromeでシークレットタブを画面に表示しているときにスクリーンショットを撮ろうとするとブロックされるようになってる。

iOSは分からないけど、Androidはそもそも「共有」の画面が開くまでが長い。開いてもちょこちょこ更新されて(これはDirect Shareって言うらしい)場所が動いたりw

とりあえず僕は「Sharedr」ってアプリを入れてる。
共有画面開くのが爆速で助かる。

【SharedrでAndroidの共有メニューが便利に。非rootでアプリのトップ固定や非表示が可能
androplus.org/Entry/7730/

読みたい記事とかは、GoogleKeepに共有、タグ付けで分類、というように活用してWi-Fi環境で読んでる。

mstdn.guru/@rbtnn/101557091448

mi band 3どっかやったけど、この機能でみつけた。

今日は、Essential PhoneにMagisk焼いた一日だった。

なぜ焼くかというと、標準ランチャーがPixelのそれに比べて使用感が劣るから。他のランチャーも使えなくはないが、Pie以降の「次のアプリをサジェスト」の機能が使えなくなるのである。これを使えるようにしようというのがMagisk導入の理由。あと、入れておけば何かと便利だからね。root関係で決済系はギリギリだから見極めて使わないといけないのがキビシーところ。

めちゃいいやん!

ちょっとひと息 44.1kHz/16bit by 藤澤慶昌 on

ほんま、お前タヒね。
ただでさえ通信環境悪いのにお前のせいで投稿がタイムアウトになるじゃねぇか。

まぁ今月の月例アップデートもセキュリティパッチのみかなぁとか思ってたら思わぬ部分が変わってた。

PlayStoreは勝手にモバイルネットワーク使うのやめろ。アプリ更新はWi-Fi環境のみで設定しとるけど、それとは関係なく、裏のアップデートするのやめろ。(自分自身のアップデート?)

よく寝た!
より高精度っぽいfitbit charge 3が欲しいなぁ。

モナ王コーヒー!!
生チョコアイス?が話題になってて「売ってるかな」と見に行ったら売ってなかった。で、ブラックモンブランとモナ王コーヒーで迷った。今日はモナ王、明日はモンブランにすることにした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。