新しいものから表示

Aliexpressでkz AS10を買いました。
配達予定日より一日早く届きました。
所要日数は11日でした。

KZ ZS10に現在使っているfinal Eタイプのイヤーピースを昨日PayPayで買い増ししてみた。
当たりはしなかった…。

Essentialの月例アップデート。
Essential Audio Adapter HDの準備が着々と進んでいるよう。

@keizou さん向けの画像。
XZ3のカメラの設定。
インテリジェントアクティブはより強力な手ぶれ補正!というか、普通の手ぶれ補正も結構優秀だった。

カスタムキャストで最近遊んでいるんですが、今日はアップデートがありました。
customcast.jp/notices/#2018-10

クロマキーが使えるようになったので、アイコン編集が簡単に!

スクリーンショット時の爆音を消せるように。検証済み。(Essential Phone)

スレッドを表示

最近はEssential PhoneでRAW撮影をしてます。立川周辺です!
後半はHDRのままで撮影しちゃってRAW撮影を忘れてた…。
スマホ版のLightroomで編集するよりSnapseedの方がお手軽なので最近気に入っています。

Essentialの初期登録APNはこちら。
現在使用中のAPNのrmobile.coは自分で追加したやつ。
この設定に行く方法は【ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名】。検索で行き着く方法が見た感じないような…。

IIJと楽天がEssentialを取り扱い開始ということで、SIM届いたらすぐ使えるかどうかは不明。現状、僕の楽天モバイルのSIMは別途設定が必要だった。

これらの初期設定は随分前からあり、根拠のない推論だが、Essentialが日本進出を考慮したものではないかと。

短時間で書き上げたものです。
文字がガタガタです。😅

今、Mastodonが注目されてるけど、もっとグルドンもBSFMファンコミュニティとしてカスタムして欲しい。
今のLiveが始まったときにグルドンのページで聞けるっていう機能はめっちゃいいと思う。
あとは例えば とか 的なTLを新規に作って、LTLにも流れるけど、それ特化のTLがあればなぁ、と思ったり。
あとは折角Mastodon-Pickerがあるから、Mixlrの上のスペースに、それぞれ話のリンクとか置いとけばいいのに、と思ったり。
画像は黒塗りですが、このインスタンスに興味があり、見てみたい方はこちらにも垢を作ってみては?

記事のこの赤はdbrandって会社のもの。松尾さんも試してみては?安いし。あんまりdbrand紹介してるところは日本ではない。

Essential 松尾氏。
Essential Phoneでプレビューすると、ノッチ部分もちゃんと描画してくれる。

Androidのナビゲーションバーのアイコン、沢山並んでて鬱陶しい…。
その場合には、「システムUIツール」というAndroid標準の機能を使いましょう。
といってもPからはこの設定項目へ飛ぶ方法がなくなりました。なんでだろ。
以前は、クイックセッティング(通知を下ろしたときのアイコンが並んでるところ)の歯車アイコンを長押しすることで設定ページを開放することができます。
P以降の場合は、「QuickShortcutMaker」(無料)というアプリを使うことで設定ページに飛べることができます。「アプリを開いて、アクティビティ欄で「システム」と検索→「システムUI」の「システムUIデモモード」を選択して起動」

今回、OPPO Japanが発表したのは、R15 ProとR15 Neo。
R15 Proは、SD660でR11sと変わらず。
R15 Neoは本国ではA5という名前で売られている。SD450のミドル。

今回の注目点は、R15 Proが日本向けにおサイフケータイに対応。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。