あと、今日、Chromebookのラップトップを触ったけども、あれはヤバい。
ラップトップでAndroidアプリが使えるなんて神…!(Chrome OS搭載していることについては、昔から知っていたが、Android OSも入っていることを知って、マジ驚いた。 おまえ、ダブルOS搭載しちょるのは初めて聞いたぞ ( ˙-˙ )

現行のChromebookはChrome OSの他に、Android 9が搭載済み。
もしかしたら、新型PixelbookはChrome OSとAndroid 10が入っているかも…!

フォロー

@koyapee マジですか!この前、ビックカメラに行って、見た端末は軒並みAndroid ver 7.1.2とかそこらでした。確認していない端末はAndroid 9だったかもしれない…。Android 9でもChromebookの場合、そこまで変化があるのかと言われるとなさそうだけど、Android 9なのはいいですね。

@blank71
販売促進の店員さんいわく、『お客様が来店したタイミングがするどく、本日から展示開始されたハイエンドモデルのChromebookがあるので、散財してみては....w』
と散財されそうになって、上手く回避した...!( ・`ω・´)キリッ

でも、今回の視察で様々のデバイスをTouch&Tryできたことは嬉しいし、販売促進の店員さんが偶然にも、パソコンにめちゃ詳しい方が接客してくれたことは大変ラッキー!

時々、日本法人の社員が出向で接客態度してくれる機会があるみたいだから、今度行ったときには、メーカーさんと話す予定

@koyapee なるほど。最新の端末だったんですね。散財してChromebookを流行らせる一端を担いましょう!w

メーカーの人にハードのこだわりポイントとか聞いてみたいですね。

@blank71
丁度、本日から展示開始されていた、LenovoのChromebookのUSキーが32,800円以内で散財できるから、もう少し検討してから散財するかも。

今日、対応してくれた販売促進の店員さんいわく、実際に作って販売している会社から来ているから、店員さんの知識以上のパソコンノウハウを持っているし、そのパソコンの得意・不得意をきめ細かく教えてくれるとか。
同時にハード面のこだわりも客に応じて話してくれるとか...!

時期によるが、もしかしたら、Googleの新製品が販売開始する最初の休日であれば、メーカーの人に会えるチャンスがあるとこっそり教えてくれたから、そのチャンスを逃さぬよう、その日に突撃する予定

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。