新しいものから表示

身近な生徒(親)には冷たい先生(子) ガジェットあるある

7イレブンの配達で見たな、1人用

免許返納した高齢者とかいますから

セニアカーは、時速16kまでらしい

M5BurnerのPreferenceでVersionを2.2.8から2.2.9にUPし、Advanced の項目のFlash SizeがデフォルトでDetectになっていたので、4MBに変更。
UIFlow(StickC)のv1.7.3.1が出ていたので、こちらもv1.7.3からUP。これでやっとM5StickCのLCDにSSIDが表示される様になった。

スレッドを表示

M5 StickC +MH-Z19B+CO2HATで二酸化炭素濃度測定機、完成。早速、換気w

道を尋ねたら

「ぎゃん行ってぎゃん行って、ぎゃん!」
「ここば真っ直ぐ行って右さん行って、暫く歩いて初めの角ば左さんはいって...」とかw

動画はこちら
youtu.be/EAiGiyXUyyw

ジャパネット高田元社長も出演。ちなみに、以前ラジオでやっていた、ましゃの高田社長のモノマネはよく似ていた。ところで、村上龍は出てない?w

スレッドを表示

ましゃ(福山雅治)が長崎に戻ってくれば、人口増えるよw

this.kiji.is/74511856558093107

ドリキンさん、お誕生日おめでとうございます🎉お身体に気をつけて〜👍

カズさん、血抜いたってよ

献血センターに行く度に、貧血で✖️られ協力できない自分は忸怩たる思い

youtu.be/dLsaCV4Puls

ありがとうございました😊おつかれさまでした。

M5BurnerでUIFlow_StickC v 1.7.2の書き込みが成功したがリブートせず。そこで電源スイッチのボタンをクリックしたが、APが表示されず。再起動させようとしてもLCDは真っ黒なままで、EasyLoaderでBurnしないとLCDが復活せず。何度試しても症状は同じw ネットで当たった対処法もヒットせず。詰みました。

スレッドを表示

瀬戸さんに比べたら自分の初期不良が可愛く思え...ない。プログラム云々より前に、そろそろいい加減にフツーに起動するようにしないかな。時間の無駄。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。