新しいものから表示

問題はどれだけ化粧崩れしないか

ギミックなものはあまりうけません、コスメ

SK-IIのラインで以前、ナノ(エア)スプレーが売られていましたよ、日本でも

GamerでもYoutuberでもないので、ハイスペックゲーミングPCなぞ無縁と思っておりましたが、ドローンシュミレーター導入で購入を考える事になるとは。↓ は軽い方らしいですが。
fpv-freerider.itch.io/fpv-free

:drikin: さんのSkydoは修理から無事戻ってきたのかな?ニューバージョンが着弾したという人のTwitterを見かけたので。

昨年2月、初心者向け某Linux誌記事を参考にWin8.1とMacBookAir(HighSerra)でLinux(Ubuntu17.10)をUSB起動してみた。UNetbootinというソフトを使って起動用USBを作成するので、同じUSB 内にパーシステンス領域を作る事ができ、起動中に作成したデータを失うことはない(同じUSBでもデフォルトがWinだと英語、Macだと日本語)。新年度近くになるとこんな感じで「Win機でLinuxを使おう」的な特集が組まれてたけど、環境を壊してしまうのが怖い初心者にも扱いやすいWindows Subsystem for Linux の正式版が出て記事がどう変わるのか興味深い。

富豪が離婚して困る事は、わけの分からん輩にモテまくる事くらいだろうな
forbesjapan.com/articles/detai

google アシスタントをからかって「ごめんね、ごめんね」w

自分周りのTwitter (主にMaker界隈)では今、noteがアツいがココではQuoraがアツそう

そう言えば昨年ITmediaNewsでも記事になっていた、このEssential デバイスを :mazzo: さんはゲットしたのだろうか。発売直後は人気で在庫が追いつかず切れていた様でしたが。

そろそろソース味のものが食べたくなる頃

25周年記念モデルに釣られて購入したPortapro。ヘッドホン・パッドが劣化して暫く放置していましたが、やっと交換。純正より肉厚で長時間でも痛くなりません(^^)
*背景に他意はございませんw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。