新しいものから表示

業務スーパーで、ティラミス2カップ入り¥298(税込)也。久々に見つけたので、3パック購入。甘さ控えめでオススメ。

藤井聡太八冠が敗れた、とな
無敵のヒーローより(門外漢には)ライバルが居る方がより面白くなると思うのだけど。

19:00過ぎてお店に戻ったとき、詰め放題参戦中だったのは、母娘1組、50代くらいの女性1名、30-40代くらいの男性1名、50-60代くらいの男性1名。このお店で男性一人のお客さんは初めて見たけど、最近は珍しくないのでしょうね。

スレッドを表示

ステラおばさんのクッキー詰め放題
毎月19日は詰め放題の日。どうせ残ってないだろうと10枚¥590(税込)目当てにお店に行ったら19:00からの整理券が1枚残っていた。約20種のクッキーよりどり52枚袋に詰め込みジッパーがやっと閉まったので、お会計。フツーに買ったら約¥5000分が¥1900(税込)

最近いろいろトラブルに見舞われ、心配な :drikin: さん。旅に出るという逆張り的発想は(自分には出来なく)さすが!と思っていたのですが…w

古参には懐かしいブーステッドボード・コース。大谷サンがスプラッシュ・ヒットをたたき込む日も近いだろうから、折り畳みカヌーも今ならバカ売れするかも?w

youtu.be/x3_VYBmpdtY?si=sgkjj7

「はたらく細胞」実写版マクロファージは「にっこり笑ってバッサリ斬る」人間でいえば正に人でなしのイメージ

小泉八雲記念館。五校高等学校(現・熊本大学)の英語教師として赴任。後任の夏目漱石より学生に慕われていた、とのお話しもw
コロナ禍以前は、小泉八雲研究をされている俳優・佐野史郎さんが朗読会を開いておられたはず…
kumamoto-guide.jp/spots/detail

取り敢えずM1MacBookAir 買っといてよかった。今、振り返ればコスパ最強だったか。実際どこまで使えるか?だけどw

多聞天をツマミに冷酒。北海道展、最終日。

NVIDEAがスカイネット化して、善司さんがターミネーターになったって?w

1on1でご飯食べるの「さし飯」って呼ぶのか。スタートアップの若い起業家が出資者探して一緒に取る、アメリカのビジネスランチとは少し違うみたい。どちらにしろ食べた気がしないw

Snapmaker2.0でプロポのスティックホルダーを印刷(データはMakerfireから)。スライサーはCura5.7.1だけど、Polymaker Plaのデフォルト値では髭だらけになったので、探り探り調整。内側は綺麗に出たけど、ベッドに着いてた部分がお世辞にも綺麗とは言い難いw

「葬送のフリーレン 考察と裏話」
ヒンメル役オーディション受けて、ザインを演じることになった中村悠一氏が語る
(注)忘却のフーリガンは出ませんw
youtu.be/Nmq44qz8QM0?si=34LpUI

腱鞘炎ふたたび。麻酔とステロイドのミックス注射はいつ打っても痺れるゼw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。