新しいものから表示

Basukeさんは一回目の接種完了。 :drikin: さんは接種時の動画撮れるかな?w
youtu.be/zaRjaV_hbv8

日本語訳者の谷川俊太郎さんは、初めてシュルツさんに会った時「あなたは原爆投下時にどちらにいらっしゃいましたか」と尋ねられたのが印象に残っていると話されていた。

2000年2月13日、アメリカの新聞で50年連載されたマンガ「ピーナッツ」が終了した。何をやってもうまくいかないチャーリー・ブラウンと飼い犬のスヌーピーら仲間たち。独特のユーモアあふれる世界はどのように生まれたのか?

NHK『アナザーストーリーズ「スヌーピー最後のメッセージ〜連載50年作者の秘めた思い」』地上波放送決

amass.jp/145925/

:drikin: さん、ナチュラルハイかなw

違いのわかる男(7歳)、まだ :drikin: を知らない

7歳息子「○○(某YouTuber)の動画はなんでザラザラなの?瀬戸弘司の動画は綺麗やから瀬戸弘司見よ…」

twitter.com/helistyle/status/1

瀬戸さんのハンダセットにスッポンとかフラックスとか入ってたかな?あった方が作業効率と「精神衛生」上よろしいかと😅

youtu.be/sc6JawuIlR8

自家製ローストビーフ。今回は3Dプリンターは無しでw

個人的には「アジャパー」より「ショックのパー」かな(老骨

3Dプリンターのエンクロージャーを組み上げました(今頃)。安心の煙探知機付w

:backspace: 聴きながら、毎年恒例いちごジャム仕込み。今年は八代(熊本)産1.5Kg也。

肝心のMH-Z19Bの検査表。AliExpressも随分と様変わりしたなぁ。

スレッドを表示

監督が見えてないものを作りあげるていく作業、スタッフは胃に穴があくだろうな。彼の作品至上主義には必須の工程なんだろうけど。

庵野「肥大化したエゴへのアンチテーゼ」
「...それもエゴだけどね」って言うかと思ったけど、言わなかったな。

Chrome Book、今朝、某製作所さんがAmazonで安くなってたASUSの買おうとした、とかつぶやいたな。

みなさんありがとうございました。私のバックにはまた空きがあります、とかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。