新しいものから表示

老舗「吉田製作所」を駆逐する勢いの「瀬戸弘司の動画」。自作PCって以前ほどではないにしろ、ハードルはまだまだあるよね。

ポールマッカートニーが逮捕された話で、スネークマンショウ「ポールマッカートニー取調べ室」の伊武雅刀さんの声が脳内再生される自分w

さしあたって昭和生まれは、生きた化石かなw

高3の9月まで芸大のピアノ科を受験するつもりで有名な先生のお高いレッスンを受けてたけど、上智の英文科に進路変更。現役合格してから「英語なんて英語圏に生まれりゃ誰でも読み書きできる」事にハタと気が付き、一浪してウチにきた超変人な友人がいます。

青学といえばサザン桑田佳祐、尾崎豊、高橋克典。軽音楽部在籍、在学中からプロ活動としてる人が多いイメージ。

アキバに白装束の連中がいた頃、彼らは台湾からPCパーツ取り寄せてた

瀬戸さんのPC作りは朝の連続小説というより大河

機材とか、参考にしてるみたい。

火星まで7ヶ月で行けるとか、Twitter で流れてきた関係者の方の「暫くは『火星時間』で働かなくては」という呟きを見て、爺様が戦前、船でサンフランシスコに行くのに費やした時間で火星まで行ける様になったんだなと思った。

「俺の家の話」を見ながら、能楽師の家元を親に持ち反抗期が酷かった友人と、最近検診で行った病院の受付ですれ違ったのを思い出す。

超微散財だけど日本発売未定・北米発売とあれば、 :drikin: さんには手に入れてドヤって欲しい
m-78.jp/news/post-5741

トリケラトプスがモデルのウルトラ怪獣、いたような...

確かに御船恐竜博物館は骨密度が高い

ジュラ期なう
北米大陸で発見されたステゴザウルスが何故に白亜紀のミフネリュウ(熊本県上益城郡御船町で発見)の歯と共に展示されているのか、と思ったら御船恐竜博物館はアメリカモンタナ州のロッキー博物館と協力関係にあるのか。

いいね頂いた方、ごめんなさい。動画が上手くアップできなかったみたいでしたので再アップしました。iPhone11 4K/30fps撮影、ジンバルも効いて自分には充分でございますw
*撮影はフラッシュ無しならO.Kとのこと

youtu.be/FjAyh2pm4Sc

bash さんがブースト

積雪と降雪ならば朝から鉄道撮影する訳でして。

YouTube用動画撮影しかしてないけど、カメラ撮影すれば良かったなとも。
オリンパスやペンタックスのカメラ辺りが欲しくなりますな。

ポップコーンチキン、日本でもケンタッキーフライドチキンで昨年5月頃販売してたんだな。またやらないかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。