新しいものから表示

これで車内や屋外でも使える。「Echo Dot(第3世代)用 パワースタンド」

仏壇に置きたくなる(おりんではない)

lifehacker.jp/2020/11/amazon-g

Snapmaker2.0のノズル交換が上手くいかないのでひとまず元に戻し、TPUでタイニーフープ用カメラホルダーのプリントに再挑戦。何度やっても上手くいかなかったプリントがなぜか今度はスンナリ。 そう言えば :drikin: さんの手元にSnapmaker2.0は無事届いたのだろうか。

デジタルノギスにヒートガン。買わなきゃなぁと思いながらなかなか買わなかっブツ2点。道具は壊れない限り買い直したくない派なので、家計的にはそれなりのお値段に(グルドン的には超軽散財)w

:drikin: さんをモデルにアー写コンテスト、コロナが終わった暁にオフ会で開催?w

昨日TwitterのTLにGoPro剥いたカメラが載ったドローンが撮影に使われているってあったの、このことだったのかな

首里城再建にかけて「テンペスト」を再放送しているけど、本放送の時も欠かさず見ていて面白かった記憶がある。大奥や朝鮮王朝ものが好きな人には響くシーンもあるが、薩摩藩と清に翻弄される琉球王朝の憂が描かれている。

学士会館の勝手なイメージは和製ホーンテッドマンションw。司法試験合格祝賀会の上で結婚式をやってるのを見かけたことがあるけど、いわゆるホテルなんだよなぁと。

トランプトレイン、日本じゃ田舎の「御印」になりつつある大晦日のヤンキー集団暴走行為みたくて、逆輸入したのか感あるw

Playdateのアンケート(日本語版)が意味不明になっている。最初の問いで住まいを日本にしなければよかったのか。それだとアンケートの意味がない趣旨のようだったが。

ショーン・コネリー、日本ロケの際に奥さんと喧嘩して部屋から追い出され、共演者の部屋にしょんぼりしてやってきた話好きだな。確かお嬢さんも女優さんだったよね。

IKEAのLACKを使った3Dプリンター用エンクロージャー。LEDを付けるまでこぎつけた。ピカピカ

ずーっと以前にキリンとサントリーの合併話があって、友人が部署内がピリピリしてるって言ってたな。合併の次に来るのはリストラがデフォだからしゃあないけど。

今年のクリスマスはNYはどんな風なんでしょうね。アナモルフィックレンズに相応しい景色で見惚れてしまいます。4K HDR動画はSFの :drikin: さんのだけじゃないよ〜w
youtu.be/j4XVu5woekE

米国最大の楽器小売チェーン「ギター・センター」 破産申請を準備 米紙報道

ギターセンターが破産...

amass.jp/140689/

アメリカの半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が同業のXilinx(ザイリンクス)を約3.6兆円で買収します。データセンターや通信分野を強化し、Intel(インテル)やNVIDIA(エヌビディア)に対抗します。

nikkei.com/article/DGXMZO65532

動かない首都高をオープンカーで頑張ってたヤツがいたな(涙

KALDI10周年で10%Off Sale中。八村塁選手がNBAワシントン・ウィザーズに指名されたときに話題になったおかき(いわゆる職場用ばら撒き土産?)と伊集院光氏が深夜ラジオで一時期ハマったと話したピーナッツ。 
てっきり米菓はアメリカではウケがいいのかと思っていたら、偶々見つけた記事によると亀田製菓は苦戦していたんですね↓

ハーバードの教材になった「柿の種」が大激論を巻き起こす理由
news.yahoo.co.jp/articles/cfa8

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。