新しいものから表示

Rebuild#291を聴いてクーポンコードをゲット
shop.keyboard.io/

marvelでウルトラマンかぁ。北米先行らしいですからドヤ案件ですね。
m-78.jp/news/post-5741/

熊本の模型店巡り。日教社は校区内だったのでプラモだけじゃなく工作材料等も買った覚えあり。マルエスも校区内になって今なら喜んで通ってたハズw
youtu.be/1K0UlQ0xtDI

湯たんぽを直火にかけるのは避けた方がよい。どうしてもというなら、蓋はあけておきませう。
と、朝の情報番組でやってた。義務教育の必要性w

PC組み立てながらにチャットを眺めるには、スカウター擬きが必要。

トレンディドラマのクリスマスシーン、多摩センターのでっかいクリスマスツリー近辺で撮影してた。表参道のクリスマスイルミネーションって、その後くらいだったのかなぁ?

:drikin: さんのYouTubeを最近視聴し始めた方達の中には :drikin: さんがブーステットボード :boosted: 通勤していたのを知らない方もいらっしゃるかも?と、今朝のSFドライブを見て思った次第。

bash さんがブースト

Insta360 もBetaFPVもShenzhen にあるからコンタクト取りやすかったんだと思う
過去にインスタでInsta360オフィスに行ってるのとかあった

バッテリー&オイル交換に車検+任意保険で逆さに振っても鼻○も出ません。車を食わせるのに諭吉が飛んで行きましたw

The Adventure Of Kinta (Music Video)

:backspace: #372 の話題といい...

youtu.be/jCi8ya1O0CU

I am your father. と言って顔を出すというギミックを付け加えれば、ブラック度満点

数個しか残ってなかった訳だ。買い占めて来ればよかった。40%オフだったしw

タップはPSE規格の新しいものにし、たこ足配線はせず、家庭用消火器(電気火災にも使えるタイプ)と火災報知器をスタンバイ。あと火災保険の更新を忘れずにw 

スレッドを表示

使っていないraspberrypi 3B+とパイカメラがあるのでOctopiを仕込もうと思ったがいまいちモチベがあがらない。SnapmakerだとWi-fi接続がデフォであるので機能として欲しいのはOctopiのカメラぐらいだからかと思っていたが、rebuildでbasukeさんが「PCのすぐ横に3Dプリンターがあるからだ」と話されていて、ああそうかと思った。火災報知器はあるけど火事が怖くて部屋に居れる時間にしかプリントしないし。

接点復活剤は、自動車用品店の方が見つけやすいかも。

似たようなパッケージですから。某ホームセンターで、左のを買いに行って右のを紹介された事もありますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。