新しいものから表示

県知事着用のくまモンマスクが話題だそうですが、くまモンの豆手拭いで、いわゆる大臣スタイルの立体マスクを作ってました。日焼け防止を兼ね初めて大きめ(×1.2)で作ってみましたが、大きい方が息苦しさも耳の痛さも少ないみたいです(某都知事が大きめのマスクを愛用している訳が分かった気がします)。内側にフィルターポケット付きだけど、夏場には不要かな。

参考にさせてもらった動画:
youtu.be/S-GOQI-xwgc

ガレージのリモコンが効かなくなってきてたので丁度良かったデス。グルドン情報ありがたし!

ウクレレのリモート・レッスンをやっている師匠は、1枚¥600円也の緑色のプラスティック・ダンボール3枚をつないでいわゆる「グリーンバック」に。昨今、グリーンのガムテープもあるらしい。なかなか綺麗にご本人がくり抜けているのだが、お見せ出来なくて残念w

白和え
市販品は豆腐をミキサーにかけてある所為で水っぽい。名前の通った料理屋さんで買った白和えでもそうだから、仕方がないのかな。すり鉢をあたるとか、もう古い?w

Bangood が遂にFBにて実演販売。ガジェット売るにはやはりジャパネットスタイルがいいのかな?クーポンのおまけ付き。

鳥モモの唐揚げ
生姜・ニンニク・黒胡椒を加えた醤油(九州の醤油は若干甘め)を酒で割ったつけ汁に半日浸す。揚げる直前、米粉を混ぜた片栗粉にまぶし、温度を変えた油で二度揚げ。

無印良品の布マスク二枚組、着弾
他の商品と同梱は不可だが、送料200円でポストに届く。なかなか良さげ。
ちなみに例のマスクはまだ届いておりませんw

クロネコヤマトの集荷、アプリからもO.Kみたいだけど :drikin: さん使ってるかな?今朝(必要に迫られて)凄く久しぶりに荷物を出しに営業所に行ったけど、並ばない程度にお客さんが次々来てたな。

時間がありすぎるのも考えもの。某都知事の会見を見る度に、誰か彼女に紫色のマスクをプレゼントしないかなと思ってしまうw
*キシリアはTVシリーズでは24歳(The Origin では35歳)の設定にしては、老けて描かれている気がする...

やはり人感センサーに関係なくシャッター切ってる気がする。人感センサーの感度調整してもお構いなし。プログラム書いたの自分じゃないけどw

コスパ最高なWFHツールはコレとは。物持ちが良すぎる貧乏性も偶には吉と出ることも。処分しなくて良かったw
グルドン的には忘れられてる感のあるPowerbeats Proってどうなんだろう。

youtu.be/C6xwZQmYEsU

祝㊗️6万人突破🎉
祝杯はこのお酒以外であげたいと思います(^^;;
マスク紐にミシン糸、店頭でたまに見つける事ができる様になりました。

このポスターは、撮影が馬場道浩さん、デザインは鈴木通直さん、コピーは赤城廣治さんです。一人でも多くの方々がお家にいていただけるように。そして早く収束するようにとの願いを込めて無償で作っていただいたものです。どうぞ画像データはご自由にお使いください。縦と横の二種類を置いておきます。 〜大西一史熊本市長Twitter より

買い出しで見つけた地元産いちごでジャムの仕込み。 :drikin: さん、甘くて美味しい日本のいちごもそろそろ終わりですよ〜。

布マスク、ぼちぼち作って約30枚。お世話になった方や友人・親戚に分けて手元に残ったのは半分。Wガーゼ布は見つけられてもゴム紐や白のミシン糸が手に入り難くて(戦時中かよw)一気に完成させられない。100円ショップのティッシュボックスに入れておいて、必要な人が引っ張り出して持っていく。

次亜塩素酸水を作ってみた
保存はペットボトルを冷蔵庫に保管して約10日程効果が見込めるとか。

参考にした動画
youtu.be/O5oKwIpv1yk

youtu.be/mCRkXmbjTK4

フェアトレードだから、というより美味しいチョコレートだから。美味しくなければリピ出来ない。

Kickstartersでバックしたブツについてメール。日本は国際小包を受け付けていない、とある。別件だがBangood から荷物が届いている人もいるところをみると発送元の国によるのか?
それなら中国からの便こそ制限されてそうなものだか...?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。