新しいものから表示

コレ、思い出したのは自分だけではない筈w

Pimoroni(英) 誕生セールで買ったUSB Tester、取り敢えず正常稼働。以前のカズさんの動画ではよく観たけど、アレはどこで手に入れられたものだったか。お値段はAliで買うのと大差ないが、追跡出来る配送はイギリスからの方が料金的にお得かも。

ワイキキの7イレブンで買ったスパムむすびは酷かった事を思い出しつつ、美味しく頂きました。オリンピックの取材に来た海外マスコミ関係者が日本の7イレブンのたまごサンドにハマっているのがTwitter 界隈で話題になってましたが、わかる気がします。白桃のフルーツ大福、次は買うぞ(近くにファミマがないヒト)。

ワクチン2回目接種どーん、経過観察中なう

家のメンテに必要なブツばかり買っているような気がする最近。とうとうU.S Amazonでまでw 着脱可能な3Mの強力両面テープに見放されたので、いつぞや話題だったVELCRO(強力版)を買ってみました。日本でも正規ルートで販売して欲しいな。

昼ごはんはインドネシアの焼きそばインスタント、案外美味い。ハラル認証があるの、今気がついたw

共にAliexpress で製造元が販売しているWinsenのCo2センサーを使った電子工作。息吹きかけ&アルコールハンドテストはクリアしたので、使えるかと。2つの値が同じになるまで約6分ほど(動画はありますが添付は容量オーバーでしたので割愛)。MH-Z19Hの方が後発で、反応は早い。

実家に手摺りを3本追加施工すべくホームセンターへ。今は :backspace: #403 で話題になっていた「ディアウォール」タイプで、奥行きのある棚が作れるやつもあるんですね。TVモニターを壁穴開けずに壁マウントするディアウォール動画は、確かカズさんが以前住んでらしたお宅で実演されでいたかと。

鹿児島・枕崎に上陸した台風9号は、日本海に抜けたあと熱帯低気圧になってからの雨量に注意なんだそう。

メガネ型ルーペのツルが壊れたので、密林中華製以上ハズキルーペ未満のものを探して、コレに行き着きました。鼻パッドが裸眼用とメガネの上からかける時用に2つ付いてます。ケースがそのままメガネスタンドにもなる仕様、よく考えられてるわいw

湖池屋の工場が出来た記念のポテチ。炭火焼きのスモーキーなテイストと柚子胡椒のパンチが効いていて🍺がススムw ちなみに湖池屋と同じ熊本・益城にはサントリーの🍺工場もあります。工場見学バスに乗って見学後は出来立て🍺の試飲も(今はやってるのかな〜)。

Atom Cam の黒があったらと言われたので、取り敢えずざっくり塗ってみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。