海洋じゃなく工学博士。企業戦士の傍らスタートアップやってます。YouTubeはほぼ日記。San Joseはふるさと。
やっぱりデスクトップアプリ化するにはちょっとコツがいるっぽい
豆貰えた。あと名前
Unityの使い方を覚え中
ほうほう
重い腰を上げて
Nreal SDKとUnity触り始めたよ。https://youtube.com/shorts/KGuhSOY6Wdk?feature=share
週末Vlog更新しなかった理由はカメラNGの場所で色々やってたからっす(めちゃくちゃガジェット好きには刺さる映像だったので勿体なかった)
Continuity camera結構便利っすね。Webカム持ってない勢としては😂
あら
iPad with nrealに光明を指すのがステージマネージャーか、それともNebulaなのか。結構面白いと思いますね。
ステージマネージャー、49インチだといらないけど、iPadだともう少しで痒いところに手が届く感じはする。特にNreal装着時。
Venturaをインストール。32:9の解像度(5120x1440)が選択できず現在Montereyにダウングレード中。
あとカメラも見てきました。
国立科学博物館でマストドン見てきました。
BSMに記事を投稿しました!今回は技研バー潜入レポです。
https://backspace.fm/gikenbar/
なう
きた
これは元そっち系研究者として唸る
https://youtube.com/watch?v=q4rNIbqvyQI&feature=share
いざ
豊洲見えた。
30分経過
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。