ふと思ったんです、誰も話題にしていないから。
Windows11ってHomeとかProとかの区分あるんですかね?
@tkizawa
あるんですね。今、win10 homeだから、それをwin11 proにするのが楽しみ
@babamu Windows 11のエディションについては私も気になったので調べてみました。公式なドキュメントでかいてあるものから出してみました。ついでにブログの記事にしてしまいました。(^_^;)
[ブログ] Windows 11のエディション https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/archives/2534 #WoodStreamのデジタル生活 #Windows11
@tkizawa
記事見ました!具体的にどう違うかは書いてなかったけど、ドラゴンボール的表現だとWindows 11 Pro for Workstationsが一番つえーって感じました。
Windows 11 Pro for Educationがコスパおばけで、僕らはWindows 11 Pro になるのかな?
Win11ではメモリが128gb超えるユーザーも出てくるだろうから、home離れるかって思った。
兎も角、アップグレード時の混乱が怖い
@babamu Workstationsはハードの上限が上がってある意味最強です。一般的にはProかHomeだけ気にすればいいですね。エディションの具体的な違いはWindows 10ともほぼ同じでしょうから、今のところはそちらを参照してみてください。情報があればまた共有します。
@babamu 今まで通りありますね。