新しいものから表示

CommentScreenというサービスが遠隔授業で使える。生徒のレスポンスが匿名なのでリアルな回答が上がってくる。

Yahoo!Newsに載った記事に対してのコメントで凹むみたいな話を@mazzo さんがしていたときには理解していたつもりだけどつもりだった^^;;

元ネタを作ったやつがYahoo!Newsに載って辛辣ではないけど反応は嬉しいけど、やった側の苦労をとか思っちゃう^^;;

まだまだ修行が足らないなぁ~

東京に戻るチケットはキャンセル。
緊急事態宣言がでているエリアにわざわざ戻る必要ないよね。

人類にはゼロトラストとかは早すぎるのか⁇

理解されない⁇

twitter.com/akiba_plus/status/

アキバも様変わりしたのか⁇安いパーツを売っているお店を紹介してくれるのか⁇

正月なので財布の入替
フランスのシャンパン(VEUVE CLICQUOT)の段ボールを利用せて作った財布

財布で値踏みされるという噂があるけど段ボール財布だと値踏み以前^^;;

USの段ボールとか国内に無さそうです面白い財布が作れそう

blogは自前でサーバ管理するよりサービス利用した方があらゆる面で良いのはわかる。

わかるし、理解しているけど自前で管理したい^^;;

マネタイズもサービス利用の方が楽だし、流入も多いし

ノベルティのステッカーが欲しい。最近イベントがオンラインになってノベルティがもらえないから...

@montatokita Microsoft Streamだと自動文字起こしなので誤字もあるけどだいたい意味わかります。

組織でMicrosoft365契約しているのが前提ですけど

@montatokita 私はアイスブレイク部分は録画しないで授業だけ録画

そのあとMicrosoft Steam にアップして文字起こしをしています。

スクリプトと連携するので知りたいところだけという感じにしています

リモートでのオンボーディングが辛い。

@montatokita

ライブの方が先生のコストが安いんですよね〜
オンデマンドでの与太話とか脱線とかが難しいイメージがあります。

私は遠隔授業はライブの様子を復習用として録画している感じ。
それを出席として認めては今はいないです。

子供たちにかかれば かわりゅ もキャンバス⁇

シール貼って良いよというとこの状態

約ネバ展を見てきた。
52階とか眺めがすごすぎる。

iPhone 12 Proでドリキンさんみたいなvlogを取るときの持ち手を探していたはずなのに
DJI Pocket 2にドキドキしている^^;;

かわるビジネスリュック のウルトラマンモデル購入〜

やっぱり実物触れると危険度違いすぎる。

あと驚いたのが、かわるビジネスリュックが1番コストが安かった^^;;

安くて大容量ってわたしにはかなり嬉しい。

ぐるどん的にオススメのビデオ会議ガジェットがどこかにまとまっていないかな。

マイクとかカメラとかスイチャーとか^^;;

そろそろパソコン搭載のカメラからは卒業したい。
あっまずはマイクか⁇

だれか教えて欲しい

高河ゆんといえば「源氏」な世代な私

個展でFSSがあってテンション上がった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。