新しいものから表示

うちのxy-2 温度制御が下手なのかプラマイ6度くらいウロウロしてるなぁ、、、

いっくら印刷精度上がって0.1mmから解像できても実用小物作ってる人間には0.1mmの精度はほしいけど0.1mmのディティールは不要だから性能よりも台数って理論はすごくわかる!

自分にとっての高性能はフィラメント切れ検知だったり任意の高さでポーズがかけられたりオートレベリングでイニシャルコスト(労力的な意味で)の削減だったり・・・

一口に3Dプリンタといっても活用方法で結構差が出るのもまた面白いジャンルだなぁと

3dプリンタ休憩してる間にもどんどん作りたい物が湧いて出てくる

そんなこんなで2台目そろそろフル稼働に乗せなきゃだしなかなか忙しい

こんな細かいのすげぇと思う反面
我々のホームユースでは使い道が全く思いつかない問題www

糸引きどうやって減らしたのかすごく気になる、、、

SUNLUのフィラメントばっかり使ってるけどバーナーであぶって糸引き消滅させてるマン

素人キャンパーだからベテランキャンパーと一緒にキャンプ行ってノウハウ貯めたいなぁと思う

ゆるキャンの道具本
電子版ないのか、、、

買ってすぐ読もうと思ってテンション上がってたのに残念

紙版ポチるか

キャンプの疲れで3dプリンタ触る気力が起きない、、、
磁石入れるとこで止まりっぱなし、、、

原作は読了してるんでストーリーとかは把握してるけど
最後のぶっ壊れキリトくんがどうなってるのか気になってしょうごない、、、

SAOとりあえずアリシゼーション編終わってくれるんですよね、、、、
前半部分は見てるけど一番美味しいところがまだ見れてない

この夏クールは色々忙しいすぎて見ようと思ってたSAOとリゼロ全くみれてないや

まとめてみようと思ったけどまとめてみるとみるで時間がとんでもないしなぁ

うちにもついに縦グリが!

バッテリー問題も重心問題も全て解決!!

30overしてなくてもギリギリ知ってるイライラ棒
64のゲームまでありました

解雇通知してから2週間以上とりあえず在籍させておけば法律上は大丈夫

まぁたぶんそんなんじゃないやろけど

地域差は考えてなかった!
意外と考慮すること多いのかもなぁ

よくわかんないのはページの一番上では抽選中で
スクロールしていくと抽選結果を見るのボタンがでてくる
まだ可能性が、残ってるんじゃないかと淡い期待を、抱いてしまう

仮に100万件あったとしても単純な抽選ならものの15分くらいで行けそうなきはしますよね
購入履歴洗ってから抽選テーブルに載せるくらいはしてそうですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。