ガジェット系オタクコスプレ撮影なんかしてます。機材は5D4とGoPro HERO7
酸化ガリウム実用化されてきてるなぁ
4インチだとまだまだ単価高そうだなぁ
ほーおもろいなぁ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1332/061/amp.index.html?__twitter_impression=true
知り合いのfx3ホワイトバランスが狂うってことで修理に出たらしい
たまにそういうのはあるらしいって話なんで少し気をつけた方がいいのかも、、?
powerIQ自体が問題だからなぁ、、、
https://hanpenblog.com/15613RAV powerはUSBヤクザ的にはアウトらしいということで一個も買わなかった
もはや記憶が怪しいっす、、、
あと弓は撃つじゃなくて引くだったくらいしか覚えてないなぁ、、、
1本目だけ羽の回転が逆のやつなかったけ?
全然覚えてねぇ、、、
アーチェリーは知らんけど弓道は左右で筋肉の着き方違うの思い出した
弓道1級、、、審査3年間で1回しか受けらんなかったのよね、、、
2段以降は着物着て審査受けるんだよなぁ
太いタイヤは加速に使う力は摩擦が強いから少なくて済むけどその分巡航中にエネルギーのロスがでる細いタイヤは地面にエネルギーを伝えづらいので加速に必要なエネルギーら多いけどロスは少ないみたいな?しらんけど
逆な気もするけどどうなんやろ
猫って自由だなぁ落ちなきゃええけど
ふと気になったけどこのワクチンてすでに罹患した人は撃たなくていいんだろうか?
実際今回のワクチンは普通のプロセスで認証されてるわけじゃないので時間置いて少し様子を見てみようかなぁって思うものの
さまざまなリスクを考えると打つべきだろうしなかなか悩みどころ
新型無しかぁ
ひっさびさに全力タイピングしたけどそんなに腕衰えてる感じしなかったな
あのマークに利権的なもの以上の価値をあんまり感じないっす・・・
ぶっちゃけ個人的にDACはしょうがないにしてもスピーカーとかイヤホンにハイレゾマークついてると避けたくなる
新しいDAC欲しいなぁHP-A8もう5年くらい使ってるしそろそろ更新してあげたさ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。