新しいものから表示

布チェーン、ちょっと不安だったけど効果高そう。
確かに駐車時も付けてたら凍っちゃうのかな
youtu.be/xjPEV0vFTbM

そういえば去年よりむしろ電気代安くなってるけど何でだろ🤔
と思ったけど、よく考えたら去年の冬は暖房代わりにビットコインマイニングしてたからだった。
電気自動車5回満充電分位の電力をマイニングで使ってたのか、、、

GoToEat食事券、何とか期限ギリギリで使い切った〜
20枚は要らなかった

テスラ車でも同じように、ランバーサポートとかサイレント削除してましたね。
あまり使われてなくて不要と思ったら、一部ユーザーが不満を訴えようと気にせず削除。

TwitterのAPIも大部分のユーザーは使って無いだろうし、メンテナンスコストとかボットのトラフィックとか考えて削除したんだろうなぁ。

エルゴトロンのモニターアーム導入したら、自由度が超高くて机の淵まで画面伸ばせるようになった。
コレはPLAYSEATのレーシングコックピットと相性抜群かも。

86マウスがキタ〜、カーソル移動速度最速を目指すぜ!
と思ったけど、微妙な高さで手にフィットせず、マフラー部分の下が空いてて手を載せるとフロントが浮き上がってしまい思った以上に扱い辛い。
85じゃないのコレ、、、

久々のいきなりステーキ。
ワイルドステーキは後半顎が死ぬので半分ハンバーグにするのが吉。

Twitterはむしろプログラマー以外を軽視して切り捨ててたような

数ヶ月悩んで我慢してたけど、秋葉で飲み会の帰りにサクッとBenqの4Kゲーミングモニター買ってしまった。
ほんとアルコールは判断能力を低下させる

Stadiaの遺産であるファイル転送ツールがオープンソース化されてる模様。
バックアップに使ってるrobocopyを置き換えようかな
gigazine.net/news/20230110-goo

ミスターVRで紹介されてたTouchlyがヤバイ。
サイバーパンク2077のブレインダンスが既に実現されてる
touchly.app

ラップトップ組み込みのWifiだと100Mbps位しか出なかったけど、Wifi6のUSBドングル指したら3倍速になった~
アンテナちょっと邪魔だけど
www.amazon.co.jp/dp/B09FS48XMJ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。