新しいものから表示

フキノトウに含まれるペタシンに癌の増殖を抑える効果があると発見された模様。
でもフキノトウって発癌性物質を多く含んでるって点も報道しないと、このニュース見て食べまくる人が出そうで危険な気がする。
news.yahoo.co.jp/articles/c7a7

また暗号通貨バブルが始まってる。今回はどこまで上がるのか。

家事の負担を下げるために、宅食サービスを試行中
・nosh
冷凍、美味しい、味濃いめ、量少ない、送料込みで1食700円くらい ※長期で一括で頼むと600円くらい
・ワタミの宅食
冷凍、美味しい、味濃いめ、量少ない、物によるけど送料込みで600円くらい
・つくりおきjp
冷蔵、美味しい、味薄め、量少ない、4人分まとめた容器なのでゴミ少ない、料理選べない、1食700円くらい

ここまでまとめてみんな量少ないんだなぁと思ったけど、食後は普通に満足感ある。
つまり普段食べ過ぎ、、、

味はどれも美味しいけど、今の所1番味付けが好みなのはつくりおきjpかな。

保健所が忙し過ぎて積極的疫学調査を縮小したので検査件数が減ってる模様。
2週間の行動調査を2日に減らしたとすると単純に補足確率が7分の1になってそう、、、
検査件数はもはやサチっていて役に立たないので別の指標を見なきゃならんですね。
google.co.jp/amp/s/www.tokyo-n

Kailhロープロファイルスイッチと3Dプリンターで薄型Hitbox作れないかな〜とFusion360と格闘した所、良い感じのボタンが設計できた。
配線はジャンプワイヤ加工すれば手軽にできそう。
あとは30時間くらい掛かりそうな筐体の印刷をいつやるかだな、、、

ロースターの豆、味のバランスと最適抽出温度が書いてあって自分好みの豆が見つけやすいな

純粋に良かった。閉会式も楽しみだな

車椅子で傾斜登るのかなり辛かった記憶あるけどスイスイ登ってくなぁ

オリンピック開会式より見応えあるなぁ

インシデント被害額調査レポートが興味深い。
セキュリティ事故に対する対応内容や費用の内訳が良く纏められてる。
jnsa.org/result/incidentdamage

しかしながらニップンのランサムウェア被害額は上記資料の想定をだいぶ超えてそう。
itmedia.co.jp/news/spv/2108/17

シャア専用のようなガンダム。瀬戸さんにゲットして欲しいな。
front-row.jp/_ct/17474527

たい焼きもマリトッツォに汚染されてた

今がん治療の初動は遺伝子検査が重要なのですが、ちゃんとできる所は「がんゲノム医療連携病院」になるようです。
hospdb.ganjoho.jp/kyoten/kyote

セカンドオピニオンからの転院とかしてると時間が掛かるので、健康診断で怪しい影が見つかったら、ゲノム医療に対応した病院に初手で見てもらうのがよさそうです。

妻が肺癌でほとんど寝たきり状態になってましたが、分子標的薬が劇的に効いて数日で普通に動けるようになりました。現代医療ほんと凄いですね、、、
ほぼ毎日病院通いの怒涛の数か月でしたが、一旦ひと段落しそうです。
アドバイス頂いたり励まして頂いた方々、ほんとありがとうございました。

あとは副作用とうまく付き合いつつ変異に備えてできる事を整理するのと、色々アドバイス頂いたり調査したりして結構知見がたまったので、そのうちnoteとかに纏めたいです。

BOOX Note Airが8/31までセールやってる!
reMarkable2個人輸入しようかと思ってたけど、高くて躊躇してたのでこっちにしようかな。
sktnetshop.com/products/boox-n

免許更新忘れてて失効し再取得すると、初心者標識免除が付いてきます

病院来たらMINIジョンクーパーワークスGPがいた。超カッコいい。

更新頻度低いサイトはCDN通すだけでほぼ落ちなくなるけど、稀にしかトラフィック増えないサイトは中々そこに投資できない。
稀に落ちるくらい多めに見てねと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。