新しいものから表示

渋谷の東急ハンズはホームセンターに引けを取らない品揃えですね。
駅から遠いし車で行きづらいのでアクセス最悪ですが、、、

2台目のテスラ納車。まさか一年で乗り換える事になるとは、、、
そしてカードキーが曲がってる安定のテスラクオリティ

DeepL、スペル間違ってても翻訳してくれるので英文チェックには向かない気がしますね

出前館は配達員のクオリティが高いな

武者さんの記事で紹介されてるGEV600良いな〜
スーパーカブ読んで発症してる原付熱をコレで冷ませそう
businessinsider.jp/post-235865

ドラクエ11Sのデバッグマップ現状はXbox Game Passでのみ起きてた模様。
ちなみにこの現象がでた場合、メニュー出してタイトルに戻ると復帰できます
automaton-media.com/articles/n

中山美穂良いよねって一瞬思ったけど、そっちは世界中の誰よりきっとだった。
WANDSではあるけど

EV嫌いだったモータージャーナリストの清水和夫さんに思わず欲しくなっちゃったと言わしめたテスラモデル3の運動性能、さらにトラクションコントロールオフにしてドリフトもできるので、ドリフトキングにもお勧めです。
youtu.be/WH-l2Revh7M
youtu.be/csy7V35p3IY

品質は外車クオリティですが、、、

今ならなんと、補助金制度活用により300万切ります!

テスラ、自動運転が注目されますが、実は運転がとても楽しい車です。
FR、MR以上のハンドリング性能とかスポーツカー以上の加速性能とか、車好きにこそ乗って欲しい。

電動アシスト自転車、平地か下り坂で漕ぐと充電できる機能を付けると良い気がする

リックディアスはシャアとアムロが搭乗した機体という事で嫌いな人はいないですよね。
アムロが乗ったのは正確にはシュツルムディアスだけど。

ノンアルクラフトビールは中々おいしいですよ。
日本での流通量が少なくて中々手に入らないのと、普通のビールより高くつく事が多いのがネックですが、、、
alwayslovebeer.com/non-alcohol

model3のSR+は東京都なら300万切りますね

東京都の人は環境省80万+60万に加えたエコカー減税があり、さらに言うと電気自動車の駐車場優遇(都営月極、都営パーキング、都営公園)、都営駐車場における無料準電設備などがあるので、実はEVはとってもお得です。
ネックは自宅充電設備設置できる人が限られるとこですね、、、

EVは構造が単純かつ最近の電池は劣化が少ないので、実はガソリン車より長持ちするんですよね。
ガソリン車で48万キロ部品無交換とか絶対無理
blog.evsmart.net/ev-news/teslo

自宅充電設備60万はさすがに高すぎますね、、、
テスラの自宅充電設備はトータル10数万程度で、テスラから10万のクーポンついてたので実質2,3万で設置できました。
今は値上げの一環でクーポン無くなっちゃいましたが

よく言われる今のトヨタの問題点は、価格競争でじり貧になりそうなEVに行きたくないあまり現状のリチウムイオン電池への投資が少なすぎる所ですね。

電池容量少ないLAV4PHVですら電池が足りずに受注停止してたのに、先日発表したパナとの電池合弁会社の電池生産見込みもテスラやフォードに遠く及ばないという、、、

全個体電池とか水素は未来技術として重要だけど、直近の電池技術で後れを取ると致命的になりそうで心配

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。