新しいものから表示

テスラのソフトウェアキーボードがアップデートされて濁点入れられるようになった!
信じられない事に今まで入れられなかったので、Spotifyとかカーナビ検索で濁点入れる際は音声入力が必要でしたw

氷のサイズが五ミリ超えてそうなので霰じゃなくて雹だな。
こんな勢いで降ってるの初めて見た

3000円の投資で7000円の儲けだから200%強か

3080でのビットコイン採掘を様子見ながら二週間ほど動かした所、電気代3000円程で10000円の利益が出た。
一時的なバブルだと思うけど利回り300%超とか凄いな、、、
GPU買い占められるのもわかる気がする

今日は謎肉炒飯普通味。カレー味も美味かったけどこっちも美味い。
この謎肉、カップラーメンに入ってる謎肉よりジューシーで美味しいけど本当に同じ物なんだろうか。

カルテックのパーソナル空気清浄機欲しい。
ほんとに花粉にも効果あるのかな。
google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/

RAV4の発火案件はバッテリーがフレームでショートした事が原因の模様。
エンジン切ってても発火するのは怖いな。
google.co.jp/amp/s/wgno.com/ne

テニスのダブルスで仲間が裏切る展開とかも神がかってたけど、ポールの衝突で時空の歪みが発生してタイムスリップとか誰も予想できないな。
テニスの王子様、恐ろしい子、、、

テニスの王子様って異能格闘マンガかと思ってたけど、SFだったのか
natalie.mu/comic/news/418616

0オリジンはプログラマー的には扱いやすいけど、普通の感覚だと1オリジンの方が理解しやすい。
中々難しい問題

WindowsのプロファイラーってVisual Studioとかの開発環境付属の奴かIntelのVtune位かと思ってたけど、Luke Stackwalkerなんてのがあるのか。
名前が良いな。

組織のトップともなるといかに判断するかが重要だけど、日本全体を背負った判断なんて中々できないのは理解できる。打たれ強いHP高い人じゃないと思い切った判断はできないのではないかな。
そういう意味だと菅さんはHP低そう。

とりあえずガラケーのメールが使えてもデジタルワーカーになる模様。FAX使える場合はデジタルワーカーにならないのかな。
こういうよく分からない煽り記事はヤメて欲しい。
japan.zdnet.com/article/351670

Microsoft Mesh版のポケモンGoおもしろそうだけど、今のHololens2を付けて外を歩くのは現実的じゃないなぁ。
これで遊べるようになるのは何年後だろう。
gigazine.net/news/20210303-mic

ロゼッタの言語フリースペース中々楽しそう。
ZoomとかClubhouseにも実装して欲しい。
advanced.massmedian.co.jp/news

パラレルトラブルのプロモーションも兼ねてるとはいえソニー太っ腹
japanese.engadget.com/play-at-

気が付いたらヨドバシポイントがガッツリ貯まってたのでオーディオインターフェース衝動買いしてしまった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。