なりきりマイクのクオリティ凄い。絵も音楽もAIでヤバイ
https://www.youtube.com/watch?v=BEng-iAGdwM
StableDiffusionが生成する画像のクオリティを上げるコツが素晴らしい
https://qiita.com/Simossyi/items/6c9e0a3f4f96692a84f7
単語の特徴量を足し引きする事で、生成させる画像に含まれる成分を微調整できる模様。
ピラミッドからエジプト引いて日本足すと、日本風のピラミッドが出力される。
Word2vec使った単語のみの足し引きだと近い概念の単語を得られるだけだけど、Stable Diffusionで応用すると計算された概念が画像化されるので超面白い。
https://zenn.dev/td2sk/articles/eb772103a3a8ff
高精度ポータブル3Dスキャナー、このスペックでこの価格は安い気がする。
買う理由を見つけねば
https://greenfunding.jp/nissin-ace/projects/6108?utm_source=Mailmagazine&utm_medium=GREENFUNDING&utm_campaign=Mail-0827-6108
Stable Diffusionを画像でファインチューニングする事で任意の概念を教え込めるらしい。
コレはヤバイ
https://birdmanikioishota.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
Stable DiffusionのgitリポジトリにImg2Imgライブラリが追加されたので、qiitaの手順にも反映させました。
これで任意のレイアウトで画像が作れる~
https://qiita.com/ahinore@github/items/dfe4f2dfc03d4a6115fb
Stable DiffusionのImg2Img使うと誰でも高クオリティな絵が描けちゃう模様。ほんとヤバい
https://twitter.com/8co28/status/1562371233282682882?s=20&t=vS5EcVj-4-0VJFPW4X2qjw
せっかくなのでローカル環境のStable Diffusionで画像いっぱい作って検討する手順をQiitaに書いてみました。
インストール方法の詳細は暇なときに追記予定。
https://qiita.com/ahinore@github/items/dfe4f2dfc03d4a6115fb
ここのプロンプト試したらそれっぽいキャラが2分ほどで大量にできた。
ほんとヤバいなStable Diffusion
https://note.com/yamkaz/n/n9fd522bb012e#919e4fcd-5aef-44a3-ad7e-15c29befb28b