新しいものから表示

Micro-OLEDとパンケーキレンズ使ったVRヘッドセットのArparaがCAMPFIREでも始まってた。
Kickstarterのやつまだ届いてないけど本当に8月出荷なんだろか
camp-fire.jp/projects/view/580

誤植の歴史調べてたら久々にみた誤植で不覚にも笑ってしまった。そういえば昔この手のVOWネタ好きだったな〜
grapee.jp/10740

Nreal AirでSteam VR遊べないかなぁと調べたら、Nreal Light用にALVRを移植してる人がいた。
ちょっと弄ればNreal Airでも動かせそうな気がする。
github.com/nosix/ALVR/tree/and

youtube.com/watch?v=Ewbr77huxb

お釣りで初めて新デザインの500円玉を入手したけど、結構デザイン違うのね。
0の中の500YENの文字がなんかカワイイ。
しかし身近な所のほとんどの自販機で使えないのが厄介

学生児童の冠婚葬祭は大人しめの私服で良いですよね。喪服持ってる人の方が少ないし多くの人は気にしない。

ドムとリックドムを見分けるのは中々難しいけど装備は結構違うのでその点はわかりやすい

メタバースはブロックチェーンで作られてるらしい

発音を練習したらリスニング力上がった気がします。
単語単位じゃなくリエゾン意識して塊で聞く練習するのがよさそう。
youtube.com/watch?v=w0m6C5a8Eo

BYD Atto3は中国だと13万元なので270万円と超破格。オーストラリア価格だと44万A$なので430万円になっちゃう。それでも同セグメントの他EVに比べたら大分安い。
輸送コスト的にオーストラリアより安くなったりしないかな。
xingcheshixian.com/bigv/articl

BYDのEVバスは京都とか沖縄とか盛岡とか上野動物園とかで走ってるので既に実績は結構あるのですよね。
86みたいにトヨタブランドでBYDのEV出そうだし、BYDの侵食は思いの外早そう
lotascard.jp/column/guide/1634

DMMモバイルはMastercardを引き続き使える模様。
楽天で良かった

Mastercard 登録してるけどDMMからメール来ない。
もしやDMMモバイルは楽天だから関係ないのかな。

日本の低価格EV市場はBYDに席巻されそう

次回ほっともっと行く時は追いスパイスしよう

ほっともっとの唐揚げ弁当美味い。特にスパイスが美味い。
スパイスだけ売ってないかなと思って調べたら、店舗で一袋10円で買えると公式がツイートしてた。
twitter.com/hottomotto_com/sta

Echo Show15を1日動かして消費電力を計測した所、常時8w使って1日約五円くらいだった。
※1kWh税込26.48円で計算

Strayやってると猫が物凄くガン見してくる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。