新しいものから表示

前大会からの引き継ぎでマリオ使ってたけど

クロノトリガーのメインテーマじゃなくてキャラテーマ持ってくるの渋いな

しかし録画なのになぜ同時通訳なのか。直前の録画で準備が間に合わなかったのかな

目の不自由な人も観てるので解説は大切

自転車にもフルセルフドライビングが搭載できそう。
数ヶ月でここまでアイデアを形にできるってほんと凄い。
tamakino.hatenablog.com/entry/

妻の肺がんの症状がコロナと酷似していたため、数週間自宅療養となり時間を無駄にしてしまいました。
皆様、発熱、咳、血痰、背中の痛み等がある場合、普通に内科で診断するとコロナ疑いで自宅療養となるので、少しでも怪しいなと感じたら検査を受ける事をおすすめします。
早期治療が大切です。

妻が肺がんステージ4と診断されてしまいました、、、
もし肺がん治療で知見をお持ちの方が居るようで有れば、メンション等でアドバイス頂けると助かります。

今は自宅近くのがん診療連携拠点の大学病院で生検の結果待ちで、主治医の治療方針が出たら国立がんセンターや、がん研有明でセカンドオピニオン予定です。

本当はこの楽しいグルドンにネガティブな話題は書きたく無かったのですが、松尾さん特集で言われてた絶対諦めないという決意や、ドリキンさんのVlogで見たKenさんの恥も外聞も捨ててと言う言葉を聴いて、躊躇してる場合じゃ無いなと思い直し投稿させて頂きました。

この病気の生存率の低さは分かっているのですが、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬といった新薬が出てきており、ここ数年で大分改善しているとの事なので、現代医療の力を信じて戦って行きたいです。

ファイザーワクチン接種完了。どんな機能が獲得できるか楽しみだな。

ヤバイ、ファウンデーション始まる前にApple TV+の無料期間が切れる。
何かApple製品買わないと

MOMO7号機打ち上げ成功はとってもメデタイのだけど、6号機は命名に中々難しい問題を孕んでいて困る。
子供とオープンに話し合える関係性をどうやって築けば良いのか
itmedia.co.jp/business/spv/210

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。