新しいものから表示

クォータニオンが無いと球面線形補完使った滑らかなカメラ制御が難しいのでゲーム開発者には必須だけど、原理を知らなくても関数の仕様知っていれば使える

Appleの説明、頑なに質問に回答してないw
聴けるか聞いてるのに「再生できるが対応してない」とか政治家かと

あれ、何気なく使ってるScarlett Soloって192k/24対応なのか。対応DAC持ってたw
M1 MacにつなげばWH1000XM3でハイレゾロスレスが堪能できるのかな。

話題のハイレゾロスレスとやらを聴き比べてやろうかと思ったけど、192kのDACないや

今は行けないけど音質にこだわるならライブが一番。
ハコの音響の良し悪しでまた沼ありそうだけど

海外出るようなインド人はIT関連がほとんどって同僚のインド人が言ってたような

うち5G入らないから4Gワクチン希望

石井さんの動画見るとコロナとインフルってやっぱ違うんだなぁと感じる。個人差は大きいんだろうけど。
youtube.com/watch?v=aAP2WiugZv

あれ、アリエクでPayPal使えるようになってる。前は日本では使えなかった気がしたけど変わったのかな。

「ザーザー」と「ザーッ」だと後者の方が強そうな気がする

Yahoo天気の雨の強さが感覚的過ぎるw
オノマトペと降雨量の対応って定義あるのかな

Qiで充電も給電もできるモバイルバッテリーを散財。
Galaxyのバッテリー共有でモバイルバッテリー側を充電できた。意味は無いけど。

中国からテスラ撤退したら日本での販売価格が物凄い上がりそう、、、
epochtimes.jp/2021/06/74358.ht

デジタルインナーミラー設置完了。まだAピラー嵌めてないけど、、、
車内設置でもだいぶ後方視界が良くなった。

ハサウェイ、映画館で観見るべき作品だった。音の臨場感がヤバイ。
しかし完結するのは何年後だろ

Linux関連の話題では温和になったと言われてたけど、リーナス節健在だった
gigazine.net/news/20210611-lin

仕事帰りにハサウェイ見ようかなと席探したらあと一つ

3070Tiはマイニング制限入ってるから無印3070との価格逆転続きそう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。