EVに全部置き換わったら夏のピーク時の電力が15%足りなくなるとか言ってるけど、数値を丸め過ぎだよなぁ。
日中と夜間で電力消費量は倍近い差があるから、駐車場とかに充電インフラ整備してEVの電力消費を夜間にシフトすればピーク消費量はそんな増えないと思う。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1296023.html
お、RTX1220発売か。RTX1210の中古価格が下がりそうで助かるな。
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20121601/
カラムーチョ五万個って変な数え方だなぁと思ってググったら、産経以外はちゃんと五万袋になってた。
https://www.sankei.com/smp/life/news/201225/lif2012250060-s1.html
贈与税の時効って何年だろと調べたら、贈与された側が認識してないと贈与が成立しないと知って勉強になりました。
子供とか孫への資産贈与で贈与税が発生しないように毎年110万円他人名義で積みたてても、受け取る側が認識してないと贈与にならず、贈与税の時効が成立しないようです。
つまり子供へのお年玉を親が勝手に貯蓄したりしてると、110万円超えたら贈与税払う必要が出てくる。
https://gentosha-go.com/articles/-/22721
ちゃんと子供に認識させようw
来年度のEV補助金が倍増の80万で確定したようです。
再エネ電力の利用が前提なので自宅充電できない人はどうなるの?って懸念があったのですが、再エネ使ってる電力会社に切り替えるだけで適用されるとの事なので、おそらくマンションとか賃貸でも行けると思われます。
東京都等の追加補助金も続くなら100万超えるので、EV検討してる方は要チェック。
予算は少ないので、補助金始まったら直ぐに購入した方が良いです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG146W90U0A211C2000000
しかし相変わらずFCVに250万の補助とかやり過ぎ、、、
インフラ整備コスト高過ぎるから絶対流行らないと思うんだけどなぁ