新しいものから表示

SysinternalsはWindows開発者必携のツールが色々ありますね。
昔から有るけど知らない人多いのは何でだろう。
docs.microsoft.com/en-us/sysin

Windows のCtrlとCaps Lock入れ替えはSysinternalsのツール使ってますが、windows10でも動いてますよ
docs.microsoft.com/en-us/sysin

ここ数日REON POCKET試してるけど、効果あるのか無いのかよく分からない、、、
首筋ヒンヤリするとなんとなく発汗は抑えられてる気はするけど、涼しい感じはあんまり無い。ファンの音がそれなりにするので静かな作業場だと気になるし。
ワークマンの空調服の方が効果ありそうな気がするなぁ。

Unrealで動かすキャラクターのモーション設定面倒だなーと色々調べてたら、Mixamoが神サービスだった事を知った。
ボーン設定とか簡単すぎてヤバイ。
youtu.be/UrUVhgC67IQ
mixamo.com/

リーナスさんが15年前に使ってたのは‪TransmetaのCrusoeな気がする

A12Z搭載のDTKかつRosetta2によるエミュレーション上でのGeekbench結果が、Serface Pro Xネイティブで動かしたGeekbench結果を上回ってる模様。
電力違うだろうし単純比較は良くないだろうけどMS SQ1涙目
twitter.com/stroughtonsmith/st

AirPods Proに選ばれなかった耳でも低反発イヤーピースがあればワンチャンあるか
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

富岳と同じCPU搭載したコンピューターが今なら4m円で買える模様。
レンダリングサーバーとしてどうかな。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

オリンパスのカメラブランド無くなるのかな

Webカムにfpはどう考えてもオーバースペックだけど魅力的

ボディ内手振れ補正なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。

案の定ディズニーサイトは過負荷でソーリーサイト行きが多くなっちゃってるなぁ。
登録とか在庫引き当て伴う機能はスケールし辛いのでやむなしか。

ディズニーチケット販売は今日の15:00から。
おそらく転売ヤー暗躍&システムダウンでまともに買えないんだろうなぁ。
reserve.tokyodisneyresort.jp/i

レジン使ったレーザータイプの3Dプリンターは精度が凄いですね。Form3とかレジン固めながらセリ上がって出てくるプリント方式は未来感半端ない。
fabcross.jp/category/make/2020

個人でもボーナス貯めれば買えなくは無い値段だけど、ランニングコストもそれなりなので覚悟が必要。でも欲しいなぁ。もっと安くなって欲しい。

ドリキンだと車方面に勘違いされそうですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。