新しいものから表示

松尾さんのガレバン本予約完了。
ガレバンは電子ピアノにつないで音色変えたり録音したりする程度で、子供に他の使い方聞かれても答えられずに困っておりました。
この本でコッソリ勉強してドヤりたいです。

機械学習と言うかDeepLearning研究と言う名目で奥様稟議通して買った1080はViveとSF5でしか活用されてないなぁ。。。

PS4、PSVR、Vive、Switchと、ここ最近ゲーム関連の が続いてるなぁ。

子供とマインクラフトやるためにSwitchプロコントローラーと追加ジョイコンと充電器を
マインクラフトの画面分割協力プレイはかなり捗る。

YogaBookのWindows版は遅過ぎて辛い。Surfacelaptopに乗り換えたい。

秋葉のビックカメラにSpark展示されてました。この軽さでまだ300gとは。。。200gは遠い〜

Siriも最近歌が上手くなってますね

Switch、任天堂のソフトだけで今年はおなか一杯

HTC Viveのオーディオストラップが届いたので換装。
装着性は大幅アップで音質は微妙にダウン。。。
グルドン民はOculus派が多そうですが、Fallout4 VRが来れば巻き返せるハズ!

iMacはPolarisだけど、iMac Proは1080Tiを超えると噂されてるVegaと。Pro気になるけど高過ぎて買えないなー

小学6年生の子供がいれば1060搭載ノートが3割引で作れると。

s.news.mynavi.jp/news/2017/06/

延期を繰り返してたStart TrekのVRゲーム発売してますね。トレッキーの感想が聞きたい。
ubisoft.com/en-US/game/star-tr

ステッカー届きました〜
今月末に1080搭載ノート散財したら貼りまっす

Max-Q搭載ノートは6/27から発売ですか。散財が捗りますね。

VivoBook Proに1050搭載キター〜と思ったけどThunderbolt3は未搭載と言うジレンマ。

s.news.mynavi.jp/articles/2017

ZenBook3はThunderbolt3搭載でGPUボックスにも対応と。
しかし内蔵1050相当は敷居高すぎで数年は無理そうですね。

japanese.engadget.com/2017/05/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。