ドリキンさんが紹介してたGalaxyのUIを改善するGoodlockは日本では正式公開されておらず、中々カオスな状況となっている模様です。。。
GoodlockはUIを改善する機能群のランチャーで、各機能は個別のアプリとしてインストールするが、日本では左からの上下右のスワイプでHomeとか戻るとかを操作できるOne Operation+のみGlaxy Storeで公開されている模様。
一応Goodlockの代替としてNicelook、FinelookというアプリがGoogle Play Storeからインストールできるけど、結局個別アプリはStoreアプリで提供されていないので、apkmirror等からapkインストールする必要がある。
NicelockもFinelockも個別apkもSamsung公式じゃなさそうなので、利用は自己責任になりそう。。。
@momotaros 量子コンピュータが一般的に普及してしまえばそうなりそうですが、そこ迄の期間は如何ともし難いですね。Googleが暗号計算用の量子チップ的なのをすぐ出してくれる事に期待。
ドコモショップは回線契約せず端末だけでも販売してくれるらしい。
Galaxy Note10+シムフリー版が無いから諦めようかと思ってたけど、散財からは逃げられないのか。
https://www.orefolder.net/blog/2019/06/docomo-shop-xperia-1/
もしや鬼滅の刃の異常な伸びはグルドンの影響か
https://twitter.com/marcello0909/status/1184681824271777792?s=21
Google Nest MiniはHome Miniの後継なのか。音質良くなって特に低音が出るようになったとの事なので買い換えようかな。
http://japan.googleblog.com/2019/10/google-nest-mini_16.html
スマホランキングがヤバイ事になってるな。日本で生きるにはiPhone選ばなきゃならんか
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191016_140816.html
MSがパネイなら、Googleはレヴォイだ。
というわけでいつの間にか寝てて起きたら終わっていたMade by Googleのネット記事を見てたら、Marc Levoy氏登壇を知り個人的には大興奮でYou Tubeを慌てて見た。
カメラ好きの多いグルドンならあの完全にヤバイ写真キチでエンジニアというグルドン民の究極形態とも言えるLevoy氏の登場だけでTL上でさぞ盛り上がってると思ってさかのぼってみたら、案外そうでも無くてションボリした。
それにしても、今回Levoy氏がカメラ機能をドヤりにわざわざ発表会まで出張ってきたということは、 Pixel4 はLevoy的にコンピュテーショナル・フォトグラフィーカメラとして一定の水準に達したということだろうから、自分はPixel3で十分と思っていたけどドヤPixel4が一気に欲しくなってきてしまい困った...
現代No.1のカメラっ子? Googleに「眼」をもたらした男:マーク・レヴォイ https://www.gizmodo.jp/2019/02/marc-levoy-the-google-visor.html