そ、それを言ったらタブレット全般、、、
やっすいかも
角が見切れないように気を使うの面倒
丸いウォッチフェイスは開発し辛いから結局表示エリアは四角くしちゃうよね
表示エリア狭いな、、、
ずっとAppleWatch着けてるから既に丸い時計に違和感
やっすいようなそうでもないような
細胞レベルまでアップスケールしてほしい
AIベースのアップスケーラーでここまでズームしたら別人になってたりしないかな
ドラクエウォークの麻雀、侮ってたけどクオリティ高いしマッチング早くてついやってしまう
メルカリは過剰梱包とかお礼の手紙とか色々独自の文化ができてて日本ぽい
宇宙服のデザインがカッコ良くて映画っぽい
BYDドルフィンはリーフよりも安くなる模様。車社会の地方は既にEVの方が便利だったりするのでBYDワンチャンあるかもhttps://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC28DHM0Y2A920C2000000
【この記事のポイント】・BYD日本販社社長が語る販売戦略・日産リーフやガソリン車からの乗り換え狙う・オンライン販売を計画も実店舗を選択中国の比亜迪(BYD)は2023年から日本に投入する最初の電気自動車(EV)の販売戦略を明らかにした。3車種の価格帯を300万~600万円とするほか、コンビニエンスストアの跡地に出店する。NIKKEI…
おそらくマンションへのEV充電器は全駐車スペースではなく、共有スペースに1〜2台とかになるのではなかろうか。色々トラブル起きそう
ThinkPad X1 Fold、去年のモデルより50%近く価格上がってるのね。元が高いのでヤバイ金額になってる
うーん、ストリートファイター6のクローズドベータ落選したか
雨雲レーダーの空白地帯なんてあるのねhttps://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/missile-radar-debunk
拡散していたのは北海道上空付近の雨雲レーダーの画像。一部分に線が入っているように見えることから「ミサイルの弾道では」とする憶測が広がっていた。
ソフトバンク電気から上限設定辛いから廃止するぜってお知らせきたけど、変更後の参考価格がエグい。沖縄とか3倍以上になってる、、、東京は20%くらいだけどこの差は何だろ。ユーザー数かな
Stadiaが失敗したのは責任者のセンスの無さが原因かなhttps://www.techno-edge.net/article/2022/10/02/333.html
GoogleのクラウドゲーミングプラットフォームStadiaが終了を宣言した(購入済みのゲームは1月18日までプレイ可能)ことが注目を集めています。
アルピーヌのハンドリング性能ヤバイhttps://youtu.be/6QL-lG8u2IU
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。