新しいものから表示

郵送待てないので表参道の店舗まで行って「ひらくPCリュック」買ってしまった

RX100Ⅶ売れてますね。二日間の売り上げで8月トップって凄い
capa.getnavi.jp/news/311166/

世界最小のUSB PD充電器が良さそう。60W版も何とか作って欲しいな。
touchlab.jp/2019/09/anker_powe

記念参戦するCAPCOM Pro Tour 2019 ASIA Premierのトーナメント表眺めてたら、2回勝てばZENJIさんに当たる可能性がある事に気付いた。頑張ろう。

ニンテンドースイッチオンラインの9月配信タイトルにパイロットウィングスが入ってて胸熱
gigazine.net/news/20190905-sup

#307 星を継ぐもの読んだらぜひアーサーCクラークの「宇宙のランデブー」に行って欲しい。モーガン・フリーマンが映画化権獲得したけど10年以上音沙汰ないのが残念だけど。

マイナンバーポイントを使える店舗は3608ページのPDFにまとまっているとの事。
最近のPCはこの程度余裕だから変な検索用Webシステム作るより経済的か。
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1909

さくらインターネットでInfiniBand使ってるって記事を見た記憶が

月の表土と3Dプリンターで宇宙船作るプロジェクトの名前がRAMAで、アーサーCクラークファンとして胸熱。宇宙のランデブー読み返したくなった。
jp.techcrunch.com/2019/09/03/2

α6600とα6100は1cm程度高さが違うだけだけど、写真で見ると結構デカイな。バッテリーと手ぶれ補正の差か。
blog.livedoor.jp/vaio_sony/arc

あれでもSEL1655GはOSS付いてないのか

SEL1655Gはまさに求めてたレンズだけどお高いんだろうなぁ

増税後にセールやりそうな気もする

随分前にCampfireで4kモバイルモニターのGeniniバックしたけど、全く来る気配がない、、、
コレは失敗したかな
camp-fire.jp/projects/view/135

ファイナルファタジー14進めてるけど、シリーズの中で一番ストーリーが面白い。ただ長過ぎて非常に時間が掛かるのが難点。
レベルはサクサク上がるのでドラクエ10みたいにレベル上げて時間が取られる事は無く、純粋にストーリーが長い、、、

銀行からのチャージは手数料掛からないはずなんだけどなぁ

みずほ銀行から他行への振込で、普段は取られない手数料432円が取られてた、、、
どうも通常4回までみずほから他行振込は無料だけど、Line Payとかのペイサービスへのチャージも他行振込と認識されるらしく、チャージにより4回の枠を超えてしまった模様。
みずほ銀行とペイサービスを利用してる方は要注意。一応銀行に問い合わせて裏取り中だけど、細かくチャージするのは避けた方が良いかも。

少し広角で撮ってDavinciでスタビライズするのが最強か

@muramasa64 部品単位で売ってるんですね!
今回のは開ける際に激しく壊してしまったので次回は直してみます

何かに使えそうなので電池とモーターとボタンは回収

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。