新しいものから表示

SC88をシリアルUSBケーブル経由で駆動できないかなぁと色々模索した所、下記仮想ポートソフトとMidi Playerを組み合わせたら動いた!
・loopMIDI
・Hairless MIDI

でもずっと演奏してたらブルースクリーンに😱
素直にUSB-MIDIケーブル買えと言うことか

実家の物置で眠ってたSC88を発見。
Z-MUSICで使えるかな

RWKVの14億パラメータモデルで2%ほど日本語がトレーニングデータに入ってる物があったので試したところ、内容は変だけど一応受け答えはできるようになってる。
huggingface.co/BlinkDL/rwkv-4-

日本語データをもっと入れたモデル、どっかの研究機関が作ってくれないかなぁ。リソース的に個人じゃ無理、、、

毎日愛用してたbackspaceマグカップを割ってしまった、、、超ショック😭

サイバーパンク2077のパストレーシングパッチが来たので試してみた所、淡い光の表現力がかなり上がっている気がする。
普通のレイトレだと完全に暗くなってしまう所が、パストレだと反射光が来て少し明るくなってる。

でもGPUが全力出してくるので足元が熱い、、、

X68000ZでZ-MUSIC動いた〜!
性能足りないのかPCMにノイズがかなりのるけどちゃんと音楽再生できてる。
MIDI音源欲しくなるなぁ

Transformerについて勉強しててマルチヘッドアテンションがよくわからんのでGPT4に説明求めたら専門的な解説が始まったので、小学生でもわかるように教えてって聞いたらほんとに小学生でもわかるように例え話出してきた、、、
鳥肌立つ

その昔喉から手が出るほど欲しかったX68kが30年越しで我が手に!
しかし使い方全くわからん〜

RTX4090でRWKVの14Bモデルが動かせるようになったので最新のモデルを試してみたところ、微妙に変な事言っているけど会話が成立するようになってきた。
大分賢くなってる
huggingface.co/BlinkDL/rwkv-4-

EVOで倉持由香さんと一緒に写真撮ってもらったぜ〜

EVO Japn2023人がヤバかった!
奇跡的にに初日プール抜けたので明日も頑張ろう

ギターのシールドを無線化してヘッドホンもaptX LL対応のBluetooth接続に。完全無線化でも遅延無く練習が捗る〜

JPRiDEのBluetoothトランスミッターはHD350BTと相性悪いのかノイズが乗って使い物にならなかったけど、ゼンハイザーの奴は完璧。

新しい毛玉取り買ったので無心で毛玉取ってたらヤバイ量になった
amzn.asia/d/9Uijbn5

GPT4に敬語使わないでって言ったらキュンとする答えが返ってきた。
惚れちゃう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。