ボドゲの駒用にThingiverseにあったダークソウルのナイト印刷したら中々良い感じ。ここまで小さいと細かい糸引きが取りきれないけど、このままサフしても大丈夫なんだろうか。
Thingiverseにあったマンダロリアン印刷した所、左腕は失敗したけど右手のブラスターはサポート材無しで印刷出来てた。空中なのにどうやって印刷してるんだろか。
3080はTITAN RTXちょい超えくらいの性能でした。CPUボトルネックになってそうなのでZen3に替えたい。
CR-6 SEで印刷中に寝落ちしてしまったけど、燃えずに印刷できてました。積層感無く素晴らしいデキ。しかしながら一本ケーブル接続し忘れてたのがちょっと怖い。何で正常に印刷できたんだろか。冷却ファンとかだったらヒヤリハット
定期的にリロードしてたらリロードボタン消された
お申込み確定しても反応ないから変だなぁと思ったら、裏で混雑してますエラー画面帰ってるんですよぅ
不具合発覚で全品検査のため出荷が止まってたCR-6 SEがやっと届いた!燃えない事を祈りながら色々印刷しよう。しかし今月散財し過ぎだな、、、
プレステ特集ページの35,800円のリンク押すと358,000円のページに飛ぶw一覧ページと詳細ページで値段変えられるのかな。しかしこれはホントに酷すぎる。
無事3080ゲットしました
3080はこんな値段でした
Lazer Blade15が壊れたらしく起動しないから修理出そうと思ったけど、DBlandのシール貼っててシリアルナンバー確認してできない、、、せっかく綺麗に貼れたのに剥がさなきゃならんのか、、、
このアイコンの並びは素晴らしいw
アリエクでラズベリーパイの他に、バナナパイ、ライチパイ、オレンジパイ、ロックパイ、各パイの派生のnanoとか確認できた。日本のAmazonとかじゃ絶対買えないラインナップだよな。昔の秋葉を彷彿とさせる感じ。中国語覚えたくなるな。
アリエクのCREALITY公式ストアから、おまけのWifi BOXが在庫無いので納期期限伸ばして欲しいと来たので延長登録した所、キスマークが返ってきたwこの軽さが心地良い
やべー、超楽しい。Google Earthより町の作りこみが細かい。これVRモード来たらずっとやってそう。
MSFS2020、道路にちゃんと車が走ってるのも凄いけど、ドローンで近づくとちゃんと車の走行音がする!作りこみスゲーな
MSFS2020はカメラをショウケースにして機体から切り離すと、ドローン的に世界を自由に飛び回れる模様。とりあえず散在小説でよく見る景色とOracle Parkからベイブリッジを撮影。と思ったけどまだAT&T Parkの看板だった。
自宅にTeslaの充電器が設置されワクワクが止まらない。しかし納車はまだ3ヶ月先、、、
重散財後なのでさすがに3Dプリンターは嫁稟議通らなかった、、、仕方ないのでHololens2で擬似的に3Dプリントしよう。
Tesla Model3ポチってしまった。車もスマホでポチれる時代なのね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。