新しいものから表示

気になってたVAIO A12、タブレットモードだと下のベゼルが妙に分厚くてイマイチ感あるなぁ。性能の割に値段も高いしやはりSufaceの方が良いか。

閉鎖した築地市場を勝鬨橋からiPhone XS Maxで撮影。
シェアサイクル帰宅は普段目にしない光景に出会えて楽しい。基本夜なので暗所に強いカメラ欲しくなるな。

嫁がiPhone7を落として割ったので強引に自分のiPhone8を渡しかつ嫁稟議をドサクサで通してiPhone X Maxを散財。Pixel3 XLか迷ったけどApple Watch連携考えるとiPhoneから離れられなかった。

Makuakeで支援してたpopIn Aladdinが届いた。
画質と音質はそれなりだけど寝ながらドリサンポがダラダラ見れるのは中々良い。
シーリングライトにプロジェクターを組み込むのは設置が楽で場所も取ず良いアイデアだし、超早期で2万円だったのでコスパも最高。
でも通常販売価格の10万円はちょっと高すぎる気がするなぁ。

Makuakeで支援してたHDSSワイヤレスイヤホンが届きました。EARIN、Zolo libertyと使って来た中で、音質は確かに一番良い感じ。
本体、ケース共にZoloより一回り小さい。
makuake.com/project/hdss/

帰宅中に#253 聴いて日本でもシェアバイク流行らないかなぁと思いながら歩いてたら、近所のほとんどのコンビニには大量にシェアバイクが置いてある事に気付いた。
意識して見てなかったから気付かなかっただけで、実は結構流行ってるのか。

来月オキナワ行くのでGoProでも買おうかなーと思ってたけど取り敢えず遠回りしてドンキ4kをプチ散財。カズチャンネルで画質は酷評されてたけどダイビングで視界が悪い状態なら気にならないハズ。

うちの回線速度はどんなもんだろと測ってみたら予想以上に早くてビビってしまった

仕事上のトラブルで急遽APAに一泊することになったのですかさず紙パンツ購入。いつも500円とかの下着購入してたので助かりました。Backspace聴いてて節約できたのは初めてw
写真だと形はアレですが、履いてみると絶妙にフィットして肌触りも良く最高です。今日一日運用してみます。

MX Master 2Sが秋葉BUYMOREで一万円切ってたので思わず購入。散財が捗る。

BuffaloのWRX-1900DHPからGoogle Wifiに替えたら、81Mbpsから225Mbpsと何もせずに3倍早くなった!
Buffaloもスペック上は200Mbps以上出るはずだから、Googleの最適化技術が凄いのか。

VAVA Dash Camが届いたので車に装着。
1~3分単位の動画をSDの容量内で撮り続けてくれて、GPSと連動して走った範囲の動画を一覧化できるので、タイムラプス動画作成にに良さそう。
2K60pで画質もまぁまぁ。
工賃節約のため自力で設置してみたけど、
ピラー周辺外したりヒューズから電源取ったりと中々大変だけどプラモみたいで楽しかった。

うちにもTelloが届きました。
ケースはコレで、ペラガード付きのままピッタリ収納できて予備電池も4本入るのでなかなか良いです。
予備電池品切れ中で買えないけど。。。
amazon.co.jp/gp/aw/d/B079ZV8S8

嫁が行く言ってたカメラ市、CP+の事だった模様。
そして行けなくなったのらしいので招待券が余ってる、、、ゴクリ。

TPCASTを 。ワイヤレスVRヤバイ。世界が変わる。

ラズパイ用x68kケースが届いた!
結構完成度高い。

少し安かったのでSphero miniを購入。
結構思い通りにプログラミングした通りに動くので、もう一個買って子供とレースしたら面白そう。

約2年愛用したEARINからZOLO Libertyにスイッチ。
音質はEARINの方が低音効いてて若干良い気がするけど、それ以外はLibertyの方が上。
何より右側が途切れる煩わしさから解放されたのが嬉しい。買ってよかった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。