自転車は基本的に歩道に通行可の標識がない場合は車道を走らなければならないけど、やむを得ない場合(駐車車両が多くて車道が危険とか)は歩道を走っても良いとか結構曖昧なルールで判断に迷う。
都内の自転車用道路はほぼ駐車車両で埋まってるし。
そーいえば自転車を除くと書いてない一通は自転車も入っちゃダメと子供に教えたら、子供が色々道路を捜索だけど書いてない一通って何処にも無いんだけどって言われた思い出が蘇ってきた。
一緒に探したら高速の出口には書いてない一通があって歓喜した記憶が。
ほとんどの道路は自転車OKな気がするので、基本自転車OKで必要な箇所だけ自転車ダメって書いた方が金属の節約になる気がする。