沖縄の田舎でvlogしてます。 https://youtube.com/@user-mh1rf7yu1shttps://www.instagram.com/topophilian
昨日でMeta quest 3届いてたけど、今開封!
正面から見るとコアラ🐨に見えてきた!
調べながら使ってみます!
ChatGPTとかのAIをアシスタント的に、気になったことを「ちょっと〇〇について調べておいて」と音声入力して、後から時間ができた時にその結果を見る的なワークフローができたら便利だなぁ
今でも出来そうだな!
散財小説を聴きながら朝ラン
今日の散財小説!ドリキンさんはこうでなくっちゃ!と思った!「やっぱ!買うんかーい!」とみんな言いたいはず!
USB-Cをさしたら自動で電源付いて画面を表示してくれた!想定してたより軽くて薄い。
自分の使用では必要十分!!!
USB-Cのポートが3つ、mini HDMIのポートが1つ。ただ右側のUSB-Cからは電源供給できないらしい!
ブラックフライデーで買ったモバイルモニターInnoView 15.6インチ FHD 1920x1080が届いた!
外箱意外とと綺麗だな!
今朝の散財小説のドリキンさんが写っているサムネイルが、「ひき肉です!」ポーズに見えるっ!
Meta quest 3が土曜日に届く予定で、ゆくゆくはVRCのアバターを作ってみたい!
まずはBSMのDiscord xr部を見ることからはじめてみよう!
古いWindowsをLinux機にする前に、古いMacBook Airを Chrome機にしないと!
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/19/news042.html
証明写真のデータが必要になり、某チェーンカメラ店で撮ってもらった。
証明写真とは別にデータをもらうためには別途料金が必要で、データはWEBからしかもらえない。
Webからデータをもらうためには、かなり細かい会員登録をしなくてはいけない。
会員登録の個人情報の取り扱いに「撮影画像をAIモデル開発のための学習用データとしての活用」の一文があり。
こんなんだったら自分で撮れば良かった。
レスポンスが遅過ぎて使うの断念。Word、Excel専用機にでも出来ればと思ったけど。
こいつ動くのか?
今日のTechnoEdge-Side Live でカイさんが紹介していたRoland V-02HD MK II ストリーミングビデオミキサー いいなぁ!
https://amzn.asia/d/hN8uHKf
沖縄も流石に寒くなってきたから、今年度初掛け布団を出した!
ドリキンさんの散財小説を見始めて、3年?ぐらい。グルドンで投稿しはじめて1年ぐらい。やっとBSM購読者になりました。よろしくお願いします!
今回のAmazonブラックフライデーセールでAirPods Pro(第2世代)を第1世代から買い換えたいなぁと思っていたのですが、結局安くなってないメタクエスト3とモバイルモニターを買いました。
Meta Quest 3 がAmazonブラックフライデーで安くなると思って、購入するのを待っていたのですが、残念ながら安くならず。普通に買います!
レールの破損で電車が止まっているので、一句。
カメラ民、観光地での、助け合い。
観光地でのカメラをぶら下げている人たちの間には自然と仲間意識がでて、助け合うさまを詠んだ。
ドルビーシネマが予想以上に凄かったので、改めてbackspace.fmのドルビー回もう一度聞こう!
https://www.youtube.com/live/gFbmW_CLP3w?si=oDU5vvQnmI4uItjs
いやー!本当にゴジラ−1.0良かった!
ドルビーシネマも凄かった!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。