新しいものから表示

リアルワーケーション
今日公開するVlogの目次作り

映画『RRR』観た!良いインド映画だった!
3時間があっという間だった!
ミュージックタウン音市場という普段はライブハウスでの上映だったので、音がめちゃくちゃ良かったが、イスがオフィスとかにあるスタッキングチェアだった。

2017年発売の10.5インチiPad Proコンテンツ消費には十分で重宝しているけど、フリーボードを使うだけで、ほんのり熱くなってみるみるバッテリー減っていく。
A10X Fusionチップには荷が重いのか。
iPad買い替えのシーズンか。

Appleの純正アプリ「フリーボード」めちゃ便利!!!
手書き文字も選んで移動できる!
ただ、私のネット環境脆弱なせいなのか「書類がまだ同期されてないので〜」と言われて、共有出来ない。
Mac、iPad、iPhoneで共有出来てちょこちょこ触れたら最高なのに!

教えていただいた fp用のバッテリーチャージャー届いた!
これでもう fpのバッテリー不足を気にする必要ない!嬉しい!!!

Weekly Vlog # 37です。

①fp活用JOBYのミニ三脚
②今週のAmazon改め買ったもの(Blundstone BS2240)
③今後の工作&耕作の計画
④久しぶりの都会へ
⑤今週のおやつ(スタバのケーキ)
⑥今週買った本
⑦THE FIRST SLAM DUNK 面白かった!
⑧モンベルのサンブロックアンブレラ買えた!
⑨今週のお花(おしゃれな菊)

youtu.be/q4-9-ljQw98

「Apple Music Sing」のボーカルの音量を調節することができる機能より、歌詞の歌っているところを文字単位でハイライトしてくれるのありがたい!

文字単位でハイライトするのは、Singと一緒にリリースされた機能だよね?

英語のリスニング練習にめちゃ役立つ!

3ヶ月ぶりぐらいに都会に来たけど、土砂降りなのに人多くてびっくり!
私もその一人か。

年始の関西旅行の宿予約した!
2019年、半年の海外バックパック旅行から帰ってきて初めての飛行機か!
ということは沖縄本島から丸々3年出てないのか!やば!なんか緊張していた。

40%OFFだったので、SmallRigの SIGMA fp用のケージを買った。
重くなるので使う予定は無いけど、縦マウントした時になんか可愛いから満足!

Apple pencilでiPhoneに文字を書こうとして「あれ?書けない!?」と時々なる。

今のiPhoneだったらチップの性能不足ってことはないだろうけど、タッチパネルの仕様がiPadと iPhoneで変わるのかな?

iPhoneでApple pencilを使えたら便利だよなぁ!

年始の関西旅行、DJIのRSC2持っていくかどうか少し悩むなぁ。
ジンバルに乗せてSIGMA fpで動画を撮ると(スマホやGoProと比べて)圧倒的に綺麗に撮れるんだけど、結構な荷物になるし、ジンバルセッティングして撮るのか私。
fpはミニ三脚で固定画角と写真のオンリーがベストか。

Weekly Vlogに「今週の本」って、面白かった本の紹介したいな!

Vlogを撮ってて良かったなと思うことは、プライベートで予定を立てるようになったこと。
プライベートでは漫然とすごし日々があっという間に過ぎてしまいがちだけど、Vlogを撮るってなると能動的になった。

Weekly Vlog # 36です。

①久しぶりの晴れ
②今週の工作(Blundstoneソール張り替え挑戦)
③今週のランチ(珊瑚table)
④今週のAmazon改め買ったもの(DAN-TEN L.7 セットアップ)
⑤耕作ちゃんとしなきゃ
⑥久しぶりのelos
⑦SIGMAfpにRavenEye(映像伝送システム)を付けて活用
⑧今週のお花(カーネーションとラナンキュラス)

youtu.be/HWFdKiZg-d0

fpにRavenEye(映像伝送システム)を繋げて、映像をリアルタイムモニタリングしようとした時に古い10.5インチのiPad Proでは遅延が大きくて使えない問題。
これは古い10.5インチのiPad ProがWi-Fi6に対応してないからだと理解していたけど、もしかしたら単純に処理が追いついていないだけか?
結果的には同じだけど。

最近iPhoneの充電の減りが早いなぁと思っていたら、マストドンのバックグラウンド更新が原因かな!

もう少し光が欲しいけど、良いロケーション!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。