progress, not perfection
npub18vv5cypklxr2tmm6msq996kxrqp90plphvvs55z50utgsdajvxcs6h33s9
MacBook ProにHHKBのドライバインストールして再起動したけどOSが起動しない。。。やっちまったか。。。
while (true) { Eatラスク(); Weight++;}
GoPro Seekerはハイドレーションつけれたのか。サイト見たらちゃんと書いてあったけど、モノが到着してから気が付いた。
リモートでのペアプロにもだいぶ慣れた。
今朝も手抜きコーヒー淹れ
映画見に行きたい。
弊社のビデオチャット、ボイスチャットは基本的にSlackが多い。社外の人も限定的なアカウント発行してる場合が多いので、zoomを使う状況も少ない。
Zoomに映り込む範囲はとりあえず綺麗にしましたw
親があんまり外出できないからという理由で実家の大掃除を始めたらしく、私のモノを捨てていいかと大量にその都度メッセージを送ってくるw 昔のフィルムとかも大量に出てきている模様。
今日のボイスチャットは別のヘッドセットで試したら、先週指摘されてたピーピーピーという音が繰り返し聞こえる現象は置きませんでした。最初に先週使ったヘッドセットで試しとけばよかった。
@kiguma 私も購入しました。Amazon.comで送料込みで80ドルくらいでした。
今日配達予定の海外からの荷物が届かないのでトラッキング見てみたら、機材トラブルでまだ日本に入ってないらしい。まぁのんびり待つか。
予想通りだけど、3末まで基本的にリモートになった。
部屋番号を勝手に消してくれる機能の実装がYouTubeに求められる。
コーヒーをパーマネントフィルタで淹れたときにそこに沈殿する粉って名前があったりするのかな?(英語だとパーティクルって言ってた気がする。)
夜のサイクリング終了
皿うどん美味しそう。パリパリ麺がちょっとシナっとなり始めるくらいが好きです。
PC8USBが正確な名前か。ちょうど今日のドリキンさんも紹介してたのね。
我が家でゼンハイザーUSB8を使うと、聴力検査のような音が相手に聞こえるらしい。PCとかMacとか切り替えてみたけどダメ。家の中の回るものを止めてみたけどダメ。困った。。。USB8自体は5年以上前に買ったもの(正確には覚えていない)なので、デバイスそのものの問題かもしれない。
GoProから50%offクーポン届いたので、Seeker買った。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。