新しいものから表示

初代モスラデカすぎるw
系吐くラジコンあったなー
買って!って言ったら何故か親父の趣味?でキングギドラになったけど。

@aramackey 専用品でなければ、シマノ純正とか付きませんか?(スプライン合うか否か)

自転車整備にニトリルグローブは最高です。

オリンピックゴールドなバイクはこのあたりかな?
ベッティーニはアルカンシェル×ゴールドだったような。
astnastn.exblog.jp/28955361/

@WATARU だから田園調布は駅から放射状に伸びてるとか。

スレッドを表示

田園調布を計画した渋沢栄一は同時期にパリを訪れ、大規模な都市改造である「パリ改造」を目の当たりにしたらしい。
ほんと都市計画って、理念と実行力とセンスだなぁ。
日本だと担当は変わるわ、利権まみれだわで大変だろうけど、綺麗な街づくりって大切ですよね。

ドリキンさんにSpotify Car Thingレビューしてもらいたい
日本では入手出来ないっぽいからドヤり案件

河野太郎さんとYOSHIKIさんがスペースで話してるw

@pavejet 札幌とか旭川の碁盤の目になっている所の地名は特殊すぎて何回行っても覚えられないです笑

田園調布界隈には昔多摩川園っていう遊園地があったらしく、その辺りの歴史は田園調布せせらぎ館で見れるので歴史好きな人は是非。
ちなみに近くの多摩川台公園は紫陽花の時期綺麗。

田園調布周りには〇〇調布地名があって、土地勘ない人にはあっちの調布と間違われる事もあり。

@hachi そうするとワイヤー周りですかねぇ。
あとは、STIまわりとか。
とりあえずプロに任せてもそんなに金額は高くないので、一回見てもらった方がラクかと思います。

@hachi うまく行きませんでしたか😅
あるとしたらワイヤーまわりか、リアならディレイラーハンガーの曲りとか?
殆どないけど、ホイールが真っ直ぐ入ってないとか、スプロケットが緩んでるなども稀にあります。

お、zve10安いなぁ。
α6400あるけど全然調べてないから違いが分からない。
でも欲しいのは副反応?

今日はBMX準決勝と決勝ですね。
それぞれ、10時と11時40分からのようです。

オリンピックは絶対勝てそうなベテラン選手ほど、調子が上がっていないように見えるんだが、やはり1年延期してピーキングがキツイのかな。

ちなみに1964年頃のロードバイクは高級品だったようで(今でも高級な気がするけど)国体などでは実用車競争なる種目があったそうです。
その辺りのお話は下記ポッドキャストで一部聞けるので、興味ある方は是非。

podcasts.apple.com/jp/podcast/

@pavejet ほんとですよね😅
僕もプロごっこして、ノーヘルで走ってた時代もありましたが、今考えるとぞっとします😅
未来ある若者の為にもプロのヘルメット義務化は大正解だと思います。

@pavejet 実は2000年頃まではノーヘルなんすよね😂

1964年東京オリンピックでのロードレースの映像あるのかっ!

twitter.com/davidguenel/status

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。