新しいものから表示

今週のバックスペースで、ファーウェイのモニターについて聞きたいな

BSでやってたオリンピックロードの選手選考過程の番組だけど、肝心のレースで中根選手が遅れたのはアシストとしての仕事をし終えたっていう描写がないと、全然意味が違うんだよなぁ

BSで日本自転車ロード選手の選考過程について番組やってます💡
眠すぎて最後まで見れないかもですがzzz

初音さんがj-waveでYouTubeについて語ってる

@motarl 一応設計が見直されたりしてエアロでも涼しいように作ってはいるのですが、とはいえスピードが出てないと風が抜けなくて暑いので、登りの多いレースは穴が多い軽量版を使わせるメーカーもあります💡
フレームもですけど、一部のヘルメットではエアロと軽量の2極化してる感じです

@motarl 最近はヘルメットの空力性能が求められるので、正面の通気口は少なくなりがちです💡

ツールドフランスが漫画みたいな展開になってる笑

今年のツールドフランスは前半のトラブルこそあったものの、各ステージの勝者は出来過ぎなくらい素晴らしいストーリーとメンバーだなぁ

ツールドフランスに出場しているFDJチームの動画担当?の方の機材がなかなかパワフル

チーム力に不安のあるUAEとしてはここでイエローを着なかった方が良いので、完璧な結果なのでは

自転車沼の住人だけど、スマートローラーがセールのミドル〜ハイスペックPCと同じくらいの値段なのは納得いかない笑

え、あのタムロン本社?
埼玉県さいたま市にて

@motarl ラスペネ吹いたうえで、壁に立てかけてペダルレンチを足で踏むと大体は外れます
(フレームしなって良くなさそうではありますが笑)

@shimamonsieur アドレナリン出まくりですね笑
たまーに大事故もあるのですが、普通なら何年も掛かるような怪我でも数ヶ月で復活する人達なので、回復力も人間離れしてます笑

@WATARU わかりやすいのは1時間49分15秒あたりからですかね。
スライドしながらコーナー曲がります笑

スレッドを表示

近年もっとも下りが上手かったのは知る限りパオロ・サボルデッリ選手。
下りが速過ぎてバイクもついて行けないシーンもあるのですが、下りだけでジロ・デ・イタリア総合優勝したと言われるくらいキレてます笑

1時間46分あたりからの下りがキレキレなので是非!
youtu.be/T1VGl61W-dU

ツールドフランスのアルプスステージなど、標高の高い所では空気抵抗も少ないので100km超えたりします。
やるとわかりますが、正気の沙汰ではないです笑
youtu.be/RYZCn1r2qHU

下り80kmはあまり出す機会ないですが、エンデューロなどで人気の富士スピードウェイの1コーナー後の下りは集団なら簡単に70km出るので、もし出る方いたら注意です
ちなみに外にいると縁石に追いやられる場合があります笑

アルピーヌといえばお膝元の街ディエップの街の入り口にはシケインがあって、サーキットで見るような縁石があります。
ローカルラリーが盛んな地だからかな?

近くの街の自転車チームに所属して走っていたので毎日練習コースにしてました。

@WATARU
20時からはJスポーツで中継されるので、見られる方はそちらをオススメします

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。